新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



アニメ読解法1風立ちぬ/かぐや姫の物語〜西欧と日本の芸術観〜

僕はアニメやマンガの考察をする時に、そのストーリーばかりに注目しがちになのですが、この二作に関してはストーリーについては語れない(風立ちぬは凄すぎるっていう理由で、かぐや姫の物語竹取物語のままという理由で)ので絵について思った事をまとめたいと思います。

まず前提として、高畑勲さん宮崎駿さんともに、映像の迫力がすごすぎますよね。
コマ数にせよキャラクターの動きにせよ、細かすぎます。

風立ちぬなら車窓の奥にある外の景色の山の奥にかすかに浮いている雲の動きからガラスにわずかに反射する車内の景色まで描かれてる。
あんなの、宮崎駿さんくらいしかできるわけないですよね。
対するかぐや姫の物語もびっくりするくらいの芸の細かさ。
主人公が走った近くにある草の葉だけ、走った際の風で揺れたり、和服ならではの揺れも描かれていたり。
あの細かな絵で尋常じゃないくらいの気配りをもって描かれています。

どっちも見ててどんだけ時間かけたんだろう?って思わずため息が漏れるような作品です。



本題の両作品の比較です。
僕の中で宮崎駿さんの風立ちぬ高畑勲さんのかぐや姫の物語って非常に鮮明に両者の芸術観が表れた作品だと思っています。
具体的には日本的な芸術観で描かれている風立ちぬと、西欧的な芸術観で描かれているかぐや姫の物語という構造。

一般に、日本の芸術は受け手に解釈を委ねた芸術と言われます。
作者の意図を押し付けるのではなく、それを見た人の自由な解釈によって始めて成立するのが日本の芸術の特徴。
余白があって始めて成立する墨絵や四季の変化の中で楽しむことができる日本式庭園、それからあえて言葉を削って完成された俳句など。
どれも解釈の幅をもたせることによって成り立つ芸術です。

対する西欧の作品は、確固たる作者の意思が前面に出ていることが特徴。
受けての勝手な解釈が入る余地を残さず、極限まで突き詰めた作者の意図を受け手に正確に伝えようとしています。
額縁に空白のないように描かれた油絵、永遠不変に形を変えない完成度を誇る西欧の噴水をはじめとする庭園など。
ある一点から世界を見た絵を絵画に閉じ込める遠近法なんかが西欧芸術をよく表していますよね。


日本の芸術観と西欧の芸術観。
その違いが風立ちぬかぐや姫の物語には明確に現れているように感じます。

宮崎駿さんの風立ちぬは、登場人物の仕草や演技が多様されていて、極めて解釈の幅が広くなっているんですよね。
主人公の堀越二郎が女の人とすれ違うときだけチラッとメガネの奥の瞳で女の人の背中を追っていたり、会話しているどうしの視線がふとそれたり。
見逃しても本編に影響は与えないけれども、わかる人にはその背景を形作る重要なファクターになっている。
そんな登場人物の演技のようなものが凄く印象的な作品です。
(ストーリー面でもそういったメタファーが多用されていますが、あくまで今回は絵についてのみにしようと思うので書きません)

反対に高畑勲さんのかぐや姫の物語では、そういった解釈の幅を広げるようなキャラクターの演技みたいなものが一切排除されている。
主人公のかぐや姫が眉をしかめるのはお歯黒を初めて塗って違和感に思うから。
おばあちゃんの目元が緩むのは、かぐや姫の成長に喜びを感じているから。
竹林を走り抜けるシーンを初め、あらゆるシーンで、カメラの位置から最もよく見えるというような絵の作りになっている。
本当に一部の隙もなく、完璧に組み立てられているという印象でした。

僕の中では、こうした所が西欧美術と日本美術にかさなって仕方がありませんでした。
きっと、意識しているわけでわなく、両者のアーティストとしてのスタイルが滲みでているのだと思います。
もちろんどっちも素晴らしい作品っていうのは言うまでもないこと。
こんなにとんでもない作品で、対象的なものを同時期に見られたっていうのは、アニメファンとしてはとても幸せなことだと思います。

こんな大物に作りたい作品を作りたいように作らせることができるスタジオジブリって改めて凄い会社だと思います。


内容には触れない予定でしたがひとつだけ。
対象的に作られた作品ですが、ひとつだけ共通点があります。(岡田斗司夫さんがいってました)
それはどちらともに「美」をテーマに扱った作品であるということ。

美しいものをひたすらに追いかける主人公を描く風立ちぬと自らがひたすらに美しい主人公を描いたかぐや姫の物語
何を捨てても自分の作りたい物を追いかける堀越二郎を描いた宮崎駿さんと、いるだけで周りを狂わせてしまう圧倒的な美貌をもつかぐや姫を描いた高畑勲さん。
両者が今まで歩んできた人生がそこに現れているきがします。

両者の予告編ですが、見比べたらその相違点と共通点が伝わると思います。
ぜひ見たことがない方はご覧になってみてください。



===========================================
関連記事(以前に書いたアニメ・漫画の考察を一覧にしてみました。
よろしかったらこちらもお願いします。

1.思う以上に僕たちは日本画に慣れ親しんでいるんだ

2.色彩構造的にまどマギの暁美ほむらを語ってみる

3.HUNTER×HUNTER考察~王とコムギの愛し方~

4.賭博黙示録カイジ~努力を正面から描く~

5.アイシールド21考察~アニメと漫画の差~

6.暗殺教室考察~先生というジレンマ~

7.進撃の巨人考察~一話のエレンの涙の訳~

8.魔法少女まどか☆マギカ考察~メタファーとしての魔女~




11.食戟のソーマ考察~料理マンガの差別化技法~


12.みどりのマキバオー考察~構造転換で動物を描く~