新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



「止めたくなく」させる駐輪対策!〜100%効果が期待できる駅前の違法駐輪対策

僕の仕事先は駅前にあるのですが、その駅前は自転車の違法駐輪で溢れています。
店舗が沢山あるのに駐輪スペースが全くなく、ある程度仕方がないようにも思います。
その光景を見た時に、駅の目の前にあるビルの一階を駐輪スペースにして、2時間100円(店の利用が多いため短時間で安い設定)の価格設定、50台位の収容台数(稼働率70%)で1日5回転させたら50台×0.7×5回転×100円×30日=525000円でそこそこいいビジネスになるんじゃないかとか思ったのですが、それは別の話なので今回は置いておきます(笑)
因みに昼は一般向けに解放、夜は塾の専用駐輪場(塾生無料)みたいな感じ。

ペナルティが逆効果に働く場面

いつも駅前では、違法駐輪を防止するために市の人が車でアナウンスして回ったり、定期的に撤去したりとがんばっています。
でも、その対策って違法駐輪をする人に対して違法駐輪をやめさせる道義付けにはならないような気がします。
「ここに違法駐輪した場合は撤去します」という看板を見てもそこに止めている人は、短時間なら大丈夫という判断でそこに止めているはずです。
本来ならばそこに止めることがいけないから違法駐輪を撤去とアナウンスしているのに、撤去されない時間なら違法駐輪してもいいと思われてしまっているわけです。
完全にペナルティが悪い方向に影響してしまっています。

経済学ではよく罰金システムの失敗例として保育園例が使われます。
親のお迎えが遅れがちなことに悩んでいた保育園が、一回遅れるにつき5ドルの罰金を課したらかえって親の迎えが遅くなったというお話。
この場合、負の道義付けのために課した「5ドルの罰金」が、利用者にとって「5ドル払えば延長できる」と認識されてしまったことにより、かえって問題が悪化しています。
これと似たことが駅前の違法駐輪でも起こってしまっているわけです。

他者からの評価に紐付いたペナルティ

こうした状態を改善するためには、撤去されない長さならとめてもいいという利用者の気持ちを変化させる必要があります。
最も有効な手段は「そこに停めてはいけないのだ」と理性的に認知させるのではなく、「そこにとめたくない」と生理的に思わせることです。
パッと思いついたのは「ここに自転車を停めようとしている人は周りの事を考えない自分勝手な人間です」みたいな看板をとめてもらいたくない場所に置くというもの。
その場所に駐輪するという行為が、コミュニティに対する「私は自己中心的な人間である」というアピールになります。
同じ違法駐輪という行為でも、それが周りからの評価に結びつくことで、急に罪悪感が高まります。
自らの評価をペナルティにすることで、かなりの違法駐輪を減らすことが可能であるように思います。

自転車にチェーンをかけてしまう

次に思いついたのは、撤去するという方法ではなく、チェーンで縛って持って帰れないようにするという方法です。
違法駐輪の自転車があったら、係員の人がアナウンス無しに問答無用でチェーンロックしてしまいます。
自転車はそこにあるけれど持って帰れないようにする。
そして、チェーンロックの解除手続きは市役所あたりでしかできないようにしておく。
こうすることで、違法駐輪をしてロックされた時の時間コストを非常に大きなものにします。
そもそも少し離れた駐輪場までわざわざとめに行くのが手間だと思うからちょっと違法駐輪してしまおうという人がほとんどです。
であるならば、違法駐輪のコストを手間をかけて駐輪場にとめた時のコストを上回るようにすればいい。
チェーンロックされて市役所まで往復しなければならないというのは相当の手間になります。
その手間を認知させることができたら、効果は大きいような気がします。

またチェーンロックされている自転車そのものが、別の人の違法駐輪の抑止力にもなります。
ここにとめるとあの自転車みたいにロックされるという宣伝効果も期待できる対策方法です。

倫理面に訴えかけるタイプのアプローチ

山へのゴミの不法投棄に悩んでいた管理者が、鳥居の模型をそこに建てたところ不法投棄がなくなったという例があります。
なんとなく鳥居の側にゴミを棄てるのには罪悪感があるということで、不法投棄する人の率が激減したのだとか。
これと同じことを違法駐輪されている場所にも適用できるように思います。
例えば違法駐輪されて困っている所に、仏像の絵を描いてしまう。
そこに自転車をとめようとすると、仏像の顔や身体を車輪で踏まなければいけなくなります。
たとえ特定の神様を信じていないとしても、やはり仏像のような神的なものを踏みつけるというのは憚られます。
ちょうど踏み絵に近い効果です。
山の不法投棄が減ったのと同じように、かなりの効果が見込めるのではないかと思います。


違法駐輪なんてそもそも、悪いと分かっていてやっている行為です。
そこにとめてはいけないという理性よりも、ちょっとくらいならとめてもいいやという欲望が勝っているから起こるわけです。
そういう理性を欲望が上回って起きている現象に対して、「ここへの駐輪は禁止されています」という理性的なアナウンスはほとんど効果が期待できません。
そうではなくて、もっと本能レベルで停めにくくすることが、本当に違法駐輪を無くしたいのであれば必要なのです。
上に挙げたような「とめたくなくなる」対策が効果的であるように思います。

・・・そこに住む人の感情を無視しているという問題はありますが(笑)



f:id:kurumi10021002:20150402081614j:plain

=============================

関連記事

屁理屈こねてみたシリーズです。よかったらこちらもご覧下さい。。

超簡単!自発的に女の子がスカートを短くするのと男子の制服着崩しをやめさせる方法 - 新・薄口コラム

部屋を片付けられない事に対する偏差60の言い訳 - 新・薄口コラム

あなたの褒めは求めてない~モテたい男がよくやる、間違えた褒め方。 - 新・薄口コラム

バレンタイン・リテラシー〜非モテ男子がチョコを貰う方法〜 - 新・薄口コラム

ネット社会になってユリゲラーは死んだ〜確率のトリックと種明かし - 新・薄口コラム

中京圏の男子はモテたかったら南山大学 - 新・薄口コラム