新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



ニュースアプリは自社コンテンツをどう持つかがポイントだと思う

けんすうさんのツイートに、ニュースキュレーションアプリの行き着く先を感じました。

NewsPicksは本当に日経新聞になりかねないなあ、と思う感じはある。ビジネスモデルが成立すれば、編集部が大きくなっていき、編集部が大きくなっていけばオリジナル記事が増え、オリジナル記事が半分以上になったときに、もはや誰も真似できない感じになるから・・・。」

巷に溢れるニュースアプリの多くが、色々なニュースサイト、ブログ、既存のマスメディアの記事からコンテンツを引っ張ってくることでなりたっています。
ヤフーニュースなんかもそう。
こうなってくると、他のニュースアプリとの差別化ができるポイントは、どういう切り口でニュースを集めているのかというキュレーションの仕方と、ユーザーの囲い込み方しかなくなってしまいます。
前者はコンセプトの違いなので真似することが容易で、後者は規模の問題です。
どちらもニュースサイトの本質的な差別化になるとは考えづらいものです。


個人的にニュースアプリが頭打ちになるだろうと思っていたのはここのポイントにあって、いよいよ競争が本格的になってきたときに、どうやって他を圧倒するような差別化要因を生み出すのだろうかということでした。
そして、けんすうさんのツイートをみて、ニュースアプリの進化の仕方が見えた気がします。
僕はそれまで、ニュースアプリはキュレーションの角度で住み分けを作り、コメント機能などでユーザーを囲い込み、アプリ内のネイティヴアドやバナー広告で収入を出すモデルが完成形だと考えていました。
しかし、マネタイズできる方法を増やし、自社コンテンツの比率を高めていけば、そこには他社が真似できないオリジナリティーを付加できます。
ちょうどニコ動が初めから目指し、YouTubeがここ数年でシフトしようとしているのと同じ路線。
初めはどこでも見られるコンテンツ(他媒体が出しているものやコピー)で人を集め、規模が大きくなったらその知名度で人を集めその中にあるコンテンツを楽しんでもらい、やがてそこで作られる独自コンテンツそのものを強みにしていく。
その先にはコンテンツホルダーとなって他の媒体にコンテンツを載せるというのがあるかもしれません。
この方向性は、あらゆるネットでコンテンツを提供するサービスに一つの流れとして当てはまるものであるように思います。
そしてその方向性を見据えているサービスをできるだけ多くの分野に渡って観測できれば、面白いデータが取れるハズ。
今のところニュースアプリでその方向性を成功させられそうなサービスはNews Picksでしょう。
けんすうさんは日経新聞てきな立ち位置になると言っていますが、僕はその路線は難しいのかなあと思います。
取材に基づいたジャーナリズムを既存の新聞社と同じレベルで行うことは不可能だからです。
むしろ、現在のインタビュー記事などを読んでいると、ネットにおける経済誌的な部分になるような気がします。
それでも、単なるニュースアプリから頭一つ飛び出た形ではあると思うので、今後が非常に楽しみです。