新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



題名のない感想文

僕は意識的に「放言」をウリにしている節がありますが、政治、宗教、そしてエロは授業の中でタブーにしています。
紛いなりにも子供達に影響を与える立場、そんな僕の偏った意見を伝えるべきではないと考えるからです。

できるだけ本を読むように心がけてはいるのですが、僕の「読書習慣」は歪です。
全く本に触れない期間が何週間か続いたと思うと、急に何冊も読み始める。
そんな読み方で、月平均にしたら10冊くらいになります。

さて、日頃から子供たちに本を読もうと伝えていた本人が、忙しさや別の「おもしろさ」にかまけて本を読まないなんていうのは筋が通りません。
盆明けから、殆ど本に触れる機会が無くなっていました。
ひとつ(それまでもひどく歪なものではあったのですが)読書週間を取り戻そうと心に決めて、本を3冊ばかり買ってきました。
あわよくば授業のネタになればという、戒め半分、下心半分の決心です。

とりあえず3冊ばかりを手にして、意気揚々と自宅に帰り読み始めた昨日の朝。
手元の3冊はプロデューサーの回顧録と、都知事の本に、お色気タレントの日々の日記。
いずれも非常におもしろく、気がつくとあとがきが終わっていたのですが、読み終えてふと我に返ったときの感想はこの一言。
「・・・これ、紹介できない。」

政治、お色気、宗教の、宗教こそはないものの、初めの2つを色濃く含んだ本のチョイス。
とても紹介はできません(笑)
いずれも非常におもしろく、膝を打つ場面ばかりでしたが、どう切り取っても毒が強すぎるのです。
「おいしい毒薬」にはならなそう。。

そういえば、東北地方の一部では、フグの「毒」が料理として出されるのだそう。
フグの肝の提供は、条例で禁止されているのが大半ですが、そもそもフグ料理の文化がない地方では、その条例がないのだとか。
強ければ人を死に至らしめるフグの毒ですが、量に気をつければこれ以上ない「珍味」なのかもしれません。
それを禁止されていない地域と、それを求める客がいるのなら、「毒」も美味しい料理なのかもしれません。

僕の手にした3冊は、ちょうどフグの毒に似ています。
切り口次第では、ちょっと変わった珍味なのですが、それはお出しする時と場を選ぶ。
少なくとも「教育」の場では...

「ここまでは」と「ここからは」の線引きは人によって違います。
僕のその線引きは、かなり前者に肩入れしたものだと思います。
それを踏まえても、紹介するのは憚られるものがある。
今読み終えた3冊は、そんなもどかしさとそこに面白さを感じるものでした。

内容はヒミツ、タイトルもヒミツ。
それでどこが感想文だという話ですが、あくまで自己完結するために書き始めた感想なので、そこはご容赦願います。
(そもそもそれが「感想文」というのかも疑問ですが)
文体や散りばめた「引用文」から、もしかしたらこの本のことかもと思える感想があってもいいのかなと思い、思いきって書きました。

最後までお付き合い頂いた方には、ただ、ただスミマセンとしかいいようがありません(笑)