新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



成績を伸ばすために必要な「蓄積」という意識

塾のコラム用に考えていたものなのですが、少し複雑になってしまったので、僕のブログにアップすることにしました(笑)

大学生の時期を合わせて8年近く子供たちの勉強に関わっていると、成績が伸びる子と伸びない子の特徴がいくつか見えてきます。
その違いの多くは、意外と勉強をしている、していない以前のところにあったりします。
その中でも最も大きな差は、「蓄積」を意識しているかどうかです。

その子の地頭がどうかは別として、長期的に見て成績が伸びる子は、例外なく知識を「蓄積」することを意識できています。
或いは、どんなに頑張って勉強しても伸びなかった子の成績が伸びるようになるのは、「蓄積」を意識し始めたときです。
ここで言う知識というのは、単語や公式といったものばかりでなく、よく出る問題のパターンや出題の傾向みたいなものも含みます。
むしろ、そういった部分の方が重要かもしれません。
(一定レベルになったら単語や公式といったものは覚えているのが当たり前)
勉強をしているのに成績が伸びないという子は、「その問題が解けること」が目的となってしまっています。
だから、せっかく復習をしても、ゴールが「その問題」を解くことなので、とき終えたあとにその問題を解いたことで得られる思考過程や問題パターンを収集しようという部分に意識があまり向かわないのです。
それに対して「蓄積」を意識している子は、その問題を解くこと自体を目的としていません。
意識的か無意識であるかは別にして、問題演習が思考過程や問題のパターンをしっかり覚えるための手段であるということを理解しているのです。

「蓄積」することを意識できていないと、とにかく膨大な問題を解いて、その中から体で覚えるしかありません。
いわゆる「慣れ」ってやつです。
「慣れ」はその子のセンスに左右されます。
サッカーのリフティングで、数回やってみたら何10回も続けられる子もいれば、何回やっても2,3回でボールがコロコロとどこかへ転がってしまう子もいます。
「慣れ」ることが得意な子は数回やれば十分なのに、「慣れ」ることが苦手な子はどれだけやっても成長になりません。
それくらい「慣れ」は個人差が大きいものなのです。
もちろんセンスがあってすぐに「慣れ」ることができる子はそのやり方で全く問題ありませんが、大半の子はそうはいかないでしょう。
「蓄積」を意識することによって、この「個人差」は大幅に減少します。
例えばコンビ二の店員さんを見てみると、態度の良し悪しなどの違いはともかく、一週間もすれば基本業務はこなせるようになります。
これは、しっかりとしたマニュアルが用意されていて、効率的に知識の蓄積がなされるからです。
知識が蓄積されれば、本人の能力に関係なく、一定のパフォーマンスは発揮されます。
「蓄積」を意識することは、よほど慣れることが得意な人を除いて、勉強をする上の必須事項なのです。

「蓄積」が大事と書きましたが、実際にどのようなことに意識をすればいいのか。
ここで大切なことは、問題の構造に意識を向けることです。
例えば英文法であれば、その問題がどの知識について問おうとしているのかを考える。
古文の現代語訳であれば、どの文法事項から答えとなる訳が導出されるのかを意識する。
あるいは数学ならば「この公式を使えば解けるのか」ということではなく、「どうしてその公式を使えばいいと考えるのか」という部分に注目する。
このように表面的に問題を解くのではなく、問題の背景に意識を向けることが大切です。
そして、背景に意識を向ける有効な手段はとにかく書くこと。
成績が頭打ちになる子(特に私立専願の子)はとにかく書いてみるということをしない傾向があります。
頭の中での理解と、書いてみることでは、その思考の深さがまるでことなります。
頭の中で考えるということは、「自分の処理能力で可能な範囲」でしかその問題を理解できません。
それに対して、紙に書いて、或いは問題に書き込みをして考えることは「自分の処理能力を超える思考」を可能にします。
僕は別に根性論者ではないので、「書くこと自体」が大切だなんて言いませんが、思考を拡大するという目的にはやはり書くことが有効だと思うのです。
そして、その深い思考こそが知識を蓄積するための手段です。

ここに書いたことを一言でまとめてしまえば、「とにかく書け!」なのですが、これもやはりなぜ「とにかく書け!」なのか、その背景を理解していなければ意味がありません。
意味を理解せずに書くのは、それこそ問題を解くのが目的となっているのと同じだからです。
知識の蓄積が始まると、その子の成績は途端に伸び始めます。
もしどんなに勉強しても成績がのびないという人がいたら、ここに原因がある可能性があります。
知識の「蓄積」、意識してみて下さい。

 

アイキャッチはオススメの単語帳ドラゴンイングリッシュ

 

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100