2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
先週は教育界隈の人とよく出会う一週間でした。行きつけの居酒屋で教育系の事業を立ち上げた方と出会ったり、他の塾の先生と話したり、土日は教育系のNPO法人さんのお手伝いで親子クッキングコンテストのお手伝いをしたり、そこで小学校の先生と出会った…
よくよくみたらそれほど端整な顔立ちという訳ではないのだけれど、一緒にいるうちにカッコよく見えてきたり、可愛らしく見えてくる。 こんな人って意外に多く存在するように思います。 僕はこういった人たちを雰囲気イケメン、雰囲気美人と呼んでいて、彼ら…
朝起きてメールチェックをしていたら、「あと7日ではてなブログProが使えなくなります」の文字が! そういえば去年の12月に1年契約ではてなブログProにしたんだったということを思い出しました。 僕のこのブログは、自分でいうのも何ですが、SEO対策が全く…
この2週間ほど、僕にしては(予想変換で「バカにしては」ってでてきたんだけど、どういうこと?笑)珍しく、ガッツリ働いていました。 で、その中で普段やらない単元をテスト対策で扱ったのでそこで思ったことを徒然と。。 中学生のテスト対策で和歌の単元を扱…
今の若者は年上を敬わないなんていわれますが、若者の立場から言えば、逆に「どこを敬えばいいのか?」ということなんだと思います。誤解の無いように言っておくと、僕は決して今の若い世代が大人に失望しているとかいうことを言いたいのではありません。そ…
小学校・中学校時代に全く異性と話した経験なんかなく、気になる女の子ができたら話のきっかけに茶々を入れるというのは、モテないクラスタの人ならば誰もが一度は経験したことと思います(笑) 多分に漏れず僕もそれの経験者で、小学校・中学校くらいの時は、…
先日パチンコに関するエントリを書いたのですが、そこからパチンコについてあれこれ考えるようになって、ひとつエントリのネタが思いついたのでまとめてみようと思います。考えてみると面白いんじゃないかと思ったのは、「年収が低い人がパチンコにはまる理…
中学校時代、学校が終わるとあれこれごまかして部活をサボり、散々ゲームセンターに入り浸ってスロット漬け。やりたい台があるという理由で10キロ近く離れたゲームセンターもいくつか常連で片道4、50分かけて自転車で通うのはザラ。そんな本当にどうしようも…
僕はよく高校時代の物理の先生が苦手だったという話をします。 説明は分かりやすく、熱意のある方だったのですが、その人の喋り方というか、考え方がどうにも苦手だったのです。 彼の事が苦手だった最大の理由は、因果関係と相関関係がごっちゃになっている…
僕は電話がものすごーーく、嫌いです。 よほど気を使う相手でなければ電話である必要のない内容で電話掛けてきたら内容無視してその場で文句をいうくらい(笑) 「特に用はないんだけど...」みたいな電話だったら100%その瞬間に切ります。 これは極めて個人的…
昨日の夜、お店でお酒を飲んでいたときに、偶然隣になった方と仕事の話になりました。 「時給もいいし銀行だからそこは魅力的に見えるけど、制服着て『かな文字』入力は絶対にイヤ!」 彼女が少し前に面接に行ったときに出会った仕事なのだそう。 給与面も会…
もちろん僕は産業革命の只中を生きたわけではないので完全に想像でしかないのですが、蒸気機関が発明され大量生産が可能になったその瞬間は、商品の値段が一旦タダ同然になったのではないかと思っています。 生産の方は工場をこしらえて人を雇えば一気に大量…
10月の頭くらいにハマった「逃げるは恥だが役に立つ」という作品。 熱しやすく冷めやすい僕には珍しく、未だにどハマりしています。 Kissで同じく連載している東村アキコ先生の「東京タラレバ娘」と合わせて今の若者の結婚観を考えるという文脈で見ても面白…
シミルボンさんに寄稿するために書いた記事でしたが、大幅に書き換えてしまったので、原案は僕のブログのエントリとしてアップすることにしました。 シミルボンさんにアップした(シミルボン)のは現代の若者の結婚観に関して書いたもので、こちらはマンガの考…