新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ES段階で落ちるのは100%あなたが悪い!?〜落ちないエントリーシートの作り方

巷に溢れる安っぽい記事みたいなタイトルをつけてみました。 この一ヶ月、大学生と話す機会が結構ありました。 その中でよく出てきたのが「エントリーシート」のお話。 僕自身マスコミを目指していたこともあって、結構な量のエントリーシートを書いてきまし…

言葉遊びと知性主義

<乗せたから、先は粟津か、ただの駕籠、比良石山や、馳せらしてみい> 落語の定番に立川談志や桂米朝らが演じた「近江八景」があります。 先の歌は江戸時代の最も有名な狂歌師である蜀山人が近江を訪れたとき、駕籠かき(人を乗せるカゴを持つ人)に「三十一…

批判したい人にとっては内容じゃなくて百田さんが暴言を吐いたという「事実」が大切なのだと思う。

百田さんが自民党の勉強会で「沖縄2紙を潰さないといけない」と言ったとの話。 ニュースになったときから冷静に考えてそれはないだろうと思っていました。 ここでいう「それはないだろう」は、その発言はマズイという意味でなく、さすがに記者の前でそんなバ…

要領の悪い人のための勉強法

家庭科の調理実習のときにかならず一組は存在する、言われたとおり作っているはずなのに、何故か料理ではなく「食材の成れの果て」が登場する現象には、誰もが心当たりがあるのではないでしょうか。 逆に、適当に作っているはずなのに何故かそこそこのものに…

インスタントお姫様〜不幸自慢で注目を集める人たち〜

とかく、最近はインスタントお姫様が増えた気がします。僕は、会った瞬間に笑顔で小噺を振ってくれるような人に会うと本当に尊敬します。 彼らはどんなに疲れていてもそういった姿を見せずに、目の前の人を楽しませようとする。 自分が不機嫌でいることで周…

西洋医学型の学習と東洋医学型の学習

病気の原因を見つけて、そこに必要最適な処置を施すのが西洋医学であるのに対し、体調を整えることにより内側から病気になりにくい体を作るのが東洋医学であるとすると、勉強にもこれと同じように西洋医学型の学習と東洋医学型の学習が存在するのではないか…

モチベーションも好き嫌いも存在しない

【南場智子×森川亮 特別対談(1)】「成長したい」という人ほど、成長できない理由|シンプルに考える|ダイヤモンド・オンライン ダイヤモンドオンラインでLINEの森川さんとDeNAの南場さんが対談していて、そこに出てきた「成長したい」という人ほど成長で…

普通のおにぎりを一万円で売る方法

「おにぎりを1万円で売る方法を答えよ」 採用面接での奇問にどう答えればいい?? | キャリコネニュース こんな記事を見つけたので、ちょっと真面目に考えてみようかなあと。。 ざっと記事を読んだ中に出てきていたのは、「アイドルに握ってもらう」や「一万…

3段 2010年龍谷大学一般B日程「平家物語」現代語訳

赤本に全訳が載っていないので、全訳を作ってみました。 内容の背景を捉えることを第一目標としているので、直訳とは若干異なるところがありますが、ご了承下さい。 順次赤本に全訳が載っていない古典の文章の訳をアップしていこうと思います。 大納言佐は、…

ことばは絵を作る

「本を読んでいると空間は言葉だけになる」 作家の朝吹真理子さんが、「古典のすすめ」という本の冒頭で言った言葉です。 僕はこの言葉をみたとき、芥川賞を受賞した「きことわ」に、なぜ僕がここまで惹きつけられたのかが分かった気がしました。 「永遠子(…

フランチャイズ型アイドルのAKBとブランド店型アイドルのジャニーズ

AKB48のゆきりんとNEWSの手越くんの熱愛発覚みたいな記事を見て、ふと感じたことです。 AKBグループがすごくフランチャイズ的なのに対して、ジャニーズは凄くブランド店ぽいように思います。 フランチャイズの場合、ブランドの看板を借りてそれぞれの地域で…

自転車法案の強化について〜自転車法案の破り方を頭の中で倫理観をのけて考えてみた

プログラミングのスキルなんて全く知らないので見当違いの意見になるかもしれませんが、僕はハッキングには2種類の方法があるように思います。 ひとつはシステムの穴を突く方法、そしてもうひとつがシステム自体を落とす方法です。 前者に関してはセキュリテ…

あらゆる物が無料になった世界はユートピアでなくデストピアだと思う

春風亭小朝さんがさんまさんに「シンギングボール」という物を紹介している動画を見つけました。 シンギングボールとは、チベットの僧が作る鐘のようなもの。 お寺にある鐘を想像してもらえたらいいと思います。 フチを何周も擦っていると、少しずつ「ぽわー…

世界一わかりやすい!?和歌の技法解説〜折句 物の名 掛詞〜

小さい頃、学校の授業で「『いかにも』を使って短文を作りなさい。」という問いが出題されて「ス イカにも(いかにも) 種がある」と書いてテストでバツをもらった経験があります。 当時の僕はまあ当然かと思って特に文句を言いませんでした。 国語を教える…

死刑を廃止することで超凶悪な犯罪者は「捕まえられなく」なる

今年の1月に起きたシャルリーエブド襲撃事件について、面白い角度から切り込んでいる対談に出会いました。 なぜフランスは犯人を捕まえずに射殺したかという内容。 未知の敵であるISISの情報を多く持っているであろう犯人です。 本来ならば捕まえて尋問にか…

若者が不幸だと感じてくれなきゃ困る人たち

最近僕が追っかけているでんぱ組.incのプロデューサー、もふくちゃんこと福嶋麻衣子さん。 あっ、追っかけているのはでんぱ組でなくもふくちゃんです。 (でんぱ組も好きですが) そのもふくちゃんの著書「日本の若者は不幸じゃない」を読んだとき、同時に古市…

鷲田清一とファイトクラブ~身体性について~

立川談志さんが以前、戦争はどんどん人間の身体から離れつつあると言っていました。 最初は殴り合っていたのが、道具を使うようになって槍を持ってお互いに突きあうようになり、やがて鉄砲が発明されると、遠くから敵を殺せるようになる。 爆弾やミサイルが…

2段 2009年龍谷大学一般A入試「平治物語」現代語訳

赤本に全訳が載っていないので、全訳を作ってみました。 内容の背景を捉えることを第一目標としているので、直訳とは若干異なるところがありますが、ご了承下さい。 順次赤本に全訳が載っていない古典の文章の訳をアップしていこうと思います。 さて、九条院…

1段 2009年龍谷大学一般B日程「宇津保物語」現代語訳

赤本に全訳が載っていないので、全訳を作ってみました。 内容の背景を捉えることを第一目標としているので、直訳とは若干異なるところがありますが、ご了承下さい。 順次赤本に全訳が載っていない古典の文章の訳をアップしていこうと思います。 こうして住め…

音楽は十年前を体現する

音楽は十年前を体現するっていうのが、最近の僕の仮説です。 だいたい10年位前に広まった社会の空気が、濃縮されて音楽という形で人々に受け入れられる。 例えば2000年に「LOVEマシーン」や「恋愛レボリューション」のような曲でブレイクしていた全盛期のモ…

カンニングはしない方がいい理由を損得勘定で考える

僕は基本的にどんな些細なことでも理由がつかないと納得できない人間です。 いわゆる理屈民族。 そのため子供時代には、言うまでもなくカンニングなんてしてはいけないことと分かっているのですが、頭ごなしに「カンニングなんて駄目に決まってる」みたいに…

日本は海外企業を誘致するために高付加価値な労働力育成に力を入れる

朝起きたらSHARPのボーナスが半減という記事が載っていました。 このところ連日目にするSHARPに関するニュース。 SHARPばかりでなく、SONYの苦しい現状を伝える記事も目立ちます。 各企業の苦戦をもって、日本企業は大丈夫なのかと主張する人が多いですが、…

昔話からレトリックをとってみると意外とゲスな話が多かった

桃太郎にかぐや姫、金太郎に浦島太郎。 今でこそ子供に親しまれる童話として広がっていますが、もともとあれらができたきっかけは、大人の事情をうまくオブラートに包んで子供向けにしたものではないかと思っています。 巧みなレトリックと幻想的な設定で子…

モテる女は加点法でオスを見る

先日倉敷の大原美術館を訪れた際、僕の前に一組の老夫婦がいました。 おばちゃんはふくよかな顔つきで、いかにも育ちがよさそうな出で立ち。 目元をみるだけで優しさが伝わるような人でした。 おっちゃんの方も黒いスーツに黒いハット、丸メガネに口ひげを蓄…