新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2015-01-01から1年間の記事一覧

知的マッチョのススメ

どうしても講習期間になると、アウトプットの量が増えすぎて、ブログの更新が滞ってしまいます。 仕事に要する時間は変わっていないのですが、圧倒的に費やす脳の要領が増えているからです。 スポーツなどでは体力が重要になってきますが、頭を使うことに関…

自己満足型年賀状と社交辞令型年賀という分類と若者に売れる年賀状のビジネスアイデアを考えた

僕は「明けましておめでとう」はメール(今はLINEとFacebook)で済ませる、根っからのあけおめーらーで、年賀状は出さないと決めています。知り合いとSNSで繋がれるようになった段階で、「定期的な近況報告」という本来の年賀状の役割は終えたと思っているから…

「昔はいい物を作れば売れた」んじゃなくて、「何を作っても売れた」だけだと思う

「高度成長時代は、全員が同じようなものを求めていた。だから自分にとって良いものを作れば、日本の他の大勢の人にとっても「よいもの」だった。豊かになって人のニーズが多様化し、市場が複数に分かれたのに、全く変わってないのが敗因」ブロガーのちきり…

「最近の若者は分からない」に若者が答えてみる

作家で思想家の東浩紀さんが、以前対談番組の中で「医学的に助からないことは確実だという見地と、ひとりの医者として目の前の患者をなんとしても助けたいという感情は、同居可能である」ということを例に出して、自分の意見や主張と、それに対する分析が違…

M-1審査員はやっぱり松本人志と島田紳助がいいと思う

今年のMー1グランプリは当日は予定があって見られなかったため、今週いっぱいかけて時間のある時にちょいちょい見ていました。以下、テレビ越しのド素人の感想に過ぎませんので、軽く聞き流して貰えるのを前提に書きたいと思います。全部を見た感想として、…

多様性の権利と義務

ちょうどFacebookのタイムラインに「多様性」という言葉が流れてきたので、ふと思いついたこと。基本的に僕は、全ての物事が等価交換だと思っています。何かを得るのであればかならずその対価に失うものがあるし、何かしらの恩恵に預かるのであればそれに見…

飲み会で血液型性格診断を否定するのは野暮だから、屁理屈並べて肯定派に回ることにした

A型は几帳面でB型は自分勝手の自由人、大雑把だけれど大らかなO型に、わけのわからんAB型。人の性格を全部で四種類しかない血液型で分類してしまおうという、なんともざっくりした性格診断です。飲み会でこの話題が出たときにいちいち「人の性格が血液型なん…

アイドル嫌いの僕がなぜでんぱ組.incだけは好きなのか、眠れないから考えてみた

僕の周りには男友達にも女の子の友達にもアイドルオタクがたくさんいます。 アイドルについての豆知識や、アイドルレイヤーのオタ活についてのエピソードは面白いので大好きなのですが、どうしても僕はアイドル自体を好きになることができません。 なぜアイ…

ユーチューバーは今からやったって儲からない

清水寺の辺りに、お気に入りのカフェがあるのですが、先日そこでゆっくりしていると、対角線上に座っていた人たちから、大きな声でユーチューバーという言葉が聞こえてきました。 金髪茶髪のその姿から、恐らくは大学生です。 男女四人組の彼らは、ユーチュ…

「赤めだか」を見て落語に興味を持った人がいきなり大作を見てげんなりしないために、とっつきやすい落語を集めてみた

年末に放送されるTBSの特別ドラマ「赤めだか」。同タイトルの立川談春さん「赤めだか」を元に作られたこのドラマは、主演が嵐の二宮君、そしてなんと立川談志役にビートたけしさんということで注目を集めています。僕がなにより驚いたのは、ビートたけしさん…

社会人3〜5年目が思う若手にとって身につけるべき重要スキルは「おばちゃんを攻略する」こと

ニュースサイトでも雑誌でも本でもそうですが、それが利益を目的としている以上、大前提としてそこで扱われるコンテンツは、読者にとって目を惹きつける真新しい切り口であるものと、読み手が読みたいものになってしまいます。ありきたりな事では目に止まら…

デジタルネイティブは文字を「見る」

文章力と読解力は生まれた時代に依存する。最近僕が考えている、言葉についての仮説です。 紙に手書きが当然の時代であれば、自ずと誤字や書き直しのコストは、今と比べて高かったはずです。 字を間違えたからと言って、ボタン一つで綺麗さっぱり消去なんて…

デジタル時代におけるストック情報の真の価値

最近、フローの活字とストックの活字ということをよく意識します。フローの活字とは、発言したことが流れてそのまま残らない、その場限りのやりとりや文面のことです。メールやLINE、Twitterのようなところで発言したものです。Facebookも、遡って発言を探そ…

テレビは内輪に寄りすぎた〜マツコ、有吉系譜がウケる本当の理由〜

壇蜜、坂上忍、マツコデラックス、有吉弘行、ヒロミ、大久保佳代子といった人たちの人気を見ていると、改めて面白いなあって思います。僕の中では、彼らは一括りの同じカテゴリのタレントさんです。時系列でみたとき、彼らは明らかにゼロ年代後半に生まれて…

ジョンタイターの第三次世界大戦という予言

2000年にアメリカのWeb上にジョンタイターと名乗る人物が現れ、さまざまな予言を残しました。 彼は自らをタイムトラベラーと語り、未来の危機を脱するために現代にやって来たのだと言います。 彼曰く、時間の流れは一本の軸でできているのではなく、幾つも並…

難関中学校の合否と誕生日の早さには強い相関があると思う

「ある結果に対して影響した要因を正確に把握できる。」僕にとっての頭のいい人の定義です。例えば、就職活動で希望の会社から内定をもらったとして、何%が自分の努力の結果で、何%が運や周りの環境、人脈、学歴によりもたらされたのか。そういう、要因を正…

人は注目されたい生き物であるという前提で考えた時のメンヘラ脱却の難しさについて書き散らかしてみた

ネット空間でもリアル世界でもそうですが、誰でも人との関係の中で注目をしてもらいたいと思っているようです。かくいう僕も、ブログを書いているわけなので、その「注目欲求」にがっつり犯されているわけです(笑)そんな誰もが欲する注目欲求についてあれ…

失職=自己責任でなければ困る人

「最近凶悪犯罪が増えたって言うけど、悪いニュースが報道されているうちはいいんですよ。そのニュースが珍しいから報道されているわけなんで。「電車でお年寄りに席を譲った」みたいなのがニュースになった時が、本当に危機なんです。」これは立川談志さん…

マクドナルドのスヌーピーのオマケが決算前のテコ入れに見える

昨日塾の先生と話しをしていた時に出てきた話題。 「せんちゃん(←僕のあだ名)、もしマクド行く機会があったら、ハッピーセット頼んでくれへん?」 何でもスヌーピーのオマケがついてきて、息子さんがそれに興味を持っているのだとか。 毎日午前中は何処かの…

人を惹きつける人間は、一般名詞としての自分に自覚的

魅力的な人は、一般名詞としての自分に自覚的。ここ数週間、人を惹きつけるタイプの人と一緒に遊ぶ機会が多く、その人たちを見ていて感じたことです。一般名詞としての自分とは、周りの人が自分のことをどう感じているかというもの。自分の持っている自分像…

受験勉強を始める時に必要な選択と集中の話

僕は受験勉強を始める際に1番初めに行うべきことは選択肢を並べることと、その中から選択することだと思っています。これは志望校を選ぶということではありません。そうではなく、もっとメタ的な、自分が取ることのできる選択には何があるかということ。例え…

「モテる日本酒」の選び方〜獺祭から入った女性にもウケる日本酒をまとめてみた〜

最近暇さえあれば日本酒を飲み漁って絶賛勉強中の僕が日本酒にハマったきっかけは秋田のお酒「出羽桜」でした。 出羽桜 純米吟醸酒生酒「出羽燦々誕生記念酒」 山形県出羽桜酒造 720ml 出版社/メーカー: 山形県出羽桜酒造 メディア: この商品を含むブログを…

クリスマス直前に相手を作るキラーワードは「オレで妥協しない?」

ある異性から好意を持たれて、嫌な気持ちになる割合って、相当少ないと思うんです。もちろんそれは好きになるとかではなく、「へえ、コイツ私のこと好きなんだ」くらいの気持ち。親しい先輩に酔った席で本音のトーンで「お前ゲイなん?」って詰め寄られたく…

ワンパンマンと黒子のバスケに共通する〜手段が目的化することへの問題提起〜

僕はポストゼロ年代のマンガには、大きく3つの流れがあると感じています。ひとつが、未知の危険から守られた「壁」を表現したマンガ群。進撃の巨人を筆頭に、ハンターハンターやトリコ、あとはアニメではありますがサイコパスなどがここに含まれます。このカ…

褒める教育という話に抜けがちな「褒める側の資格」という視点~褒めに関する顧客視点~

この前スマホでニュースを読んでいたら偶然見つけた「褒めて伸ばす教育」という記事を読んで思ったことをつらつらと。。。 特に教育に携わる人にありがちなことだと思うのですが、相手を褒めなければと思うあまり、自分が「人を褒めるに値する振る舞いをして…

SNS世代のテレビ離れの理由〜今の子供たちは「身内芸」でなく「経験消費」できるバラエティを求めている〜

Facebookのタイムラインをみていたらふと流れてきた「学校へ行こう!」。20周年スペシャルのやつじゃなくて、昔のやつです。ちょうどリズムゲームのやつが流れていて思ったのですが、今だからこそ、学校へ行こう的な子供達が学校で真似できるゲームを紹介す…

食檄のソーマと暗殺教室に感じる受験教育への問題提起

ジャンプ連載中の食檄のソーマ。文化祭編が終わり、始まった学校乗っ取り編(?)が非常に面白いなと思って読んでいます。文化祭での主人公幸平創真とソーマが挑戦を挑んだ先輩久我との戦いが落ち着いたところでやってきたヒロインの一人薙切えりなの父薙切…

すぐ上達する文章術なんてないと悟った人のためのエントリーシートの書き方②インプットを増やす

前回(すぐ上達する文章術なんてないと悟った人のためのエントリーシートの書き方①(プロローグ) - 新・薄口コラム)に引き続き、「これだけ抑えればオッケー!」的なテクニック寄りの自己PR講座とは縁遠い、実際に文章を書けるようになるにはこういう下地が…

塾講師のバイトは、給与形式選択制にしたらいいと思う

ブラックバイトの話題でほぼ必ず上がってくる塾講師のバイト。契約内容以外の仕事が多いということで問題になっているのだそう。時間外の業務が多いのは不当だというのが、塾講師のバイトをブラックという人の主な主張。一方で、全くその環境をブラックだと…

ハロウィンで使った衣装を○○というビジネスモデル

何気無くFacebookを見ていた時に流れてきたイベント情報。ハロウィン!せっかく買った衣装を使おう!!というイベントのお誘いが流れてきました。これを見た瞬間に、うまいこと考えたなあと思いました。ここ数年で急激に日本でも盛り上がりを見せ始めたハロ…