新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2017-01-01から1年間の記事一覧

知識の「ゲリ」的使用と、知識の「アルコール」的使用

ここ最近、メモの取り方を大幅に変えました。 前は全てを一冊にまとめていたのですが、大きなノートを取り出すのが邪魔なことも多いので、手に収まるサイズの瞬時にまとめる用のメモと、溜めたメモを思考に落とし込む思考用のノートの2冊持ちにしています。 …

性怠説

ここ最近、「やる気」という言葉についてあれこれ考えています。僕はよく教育に関わる人たちと飲みにいくことがあり、そこであれこれと議論をしたりするのですが、「やる気」ということが議題になると、そもそも前提が違うのではないかという「すれ違い」感…

音声入力とEvernoteの組み合わせによる、情報管理を試してみた。

ここ最近、音声入力にハマっています。 ずっと前に音声入力でブログを書こうと思ったことがあったのですが、僕は文章を書く際に荒れ狂っ構成を考えながら僕は書くので、どうしてもしゃべった思考過程がそのまま文章になってしまうやり方では書けませんでした…

ネットの最大の功績は、成功者の努力が可視化されたこと

「ネットの最大の功績は、成功者の努力が可視化されたことである」という僕の格言?があります(笑) ネットの最大の利点は、あらゆる情報に自由にアクセスできるようになったことでもなく、遠く離れた友人と物理的な距離を超えて連絡をとることができることに…

テスト前日に確認したい夏目漱石「こころ」解説①こころが読み易くなるために必要なたった一つのある「視点」

多くの学校で高校2年生になると勉強することになる、夏目漱石の「こころ」。内容の面白さ云々の前に、単純にページ数が多かったり、使っている言葉が難しかったりという部分から、毎年多くの高校生から意味が分からんという声を聞きます。解説を求められるこ…

2017年版!「モテる日本酒」の選び方〜獺祭から入った女性にもウケる日本酒をまとめてみた〜

僕は日本酒が好きで、暇さえあれば日本酒を売りにしているお店を飲み歩いているのですが、初めて入ったお店でどんなタイプの日本酒が好きかと尋ねられた時は、必ず獺祭のような飲みやすいお酒が好きと答えるようにしています。 こう言うと、時々「獺祭が好き…

2016年関西外国語大学外国語学部スペイン語一般前期「猫の草子」現代語訳

古文の現代語訳です。 赤本に載っていないので訳してみました。急いで訳しているので細かな違い(時に大きな読み間違えがあるかもしれません..)はご了承下さい。また、あくまで話の筋を追うことを第一に訳しています。そのため、文法事項や敬語はあえて無視…

連載マンガは処女作と2作目を比較することで作家性が見えてくる?

最近マンガ家の処女作と2作品目を比較することにはまっています。いろいろなマンガを読み比べているのですが、その中でも『脳嚙ネウロ』と『暗殺教室』の松井優征先生と、『アイシールド21』と『Dr.STONE』の稲垣理一郎先生が圧倒的に面白く感じます。東村ア…

2017年関西外国語大学外国語学部スペイン語一般前期「一休ばなし」現代語訳

古文の現代語訳です。 赤本に載っていないので訳してみました。急いで訳しているので細かな違い(時に大きな読み間違えがあるかもしれません..)はご了承下さい。また、あくまで話の筋を追うことを第一に訳しています。そのため、文法事項や敬語はあえて無視…

11月23日(午前)佛教大学公募推薦入試の英文法解答&解説(2019年度入試)

生徒さんが持っていたのでざっと英文法の解答を作ってみました。あくまで仕事としてではなく、趣味で書いただけだということを前提に見ていただけたらと思います。 ざっと解いただけでかなり急いで作ったので、間違い等がありましたらご指摘いただけたら幸い…

2015年京都産業大学一般前期3ヶ目型「徒然草」現代語訳

古文の現代語訳です。 赤本に載っていないので訳してみました。急いで訳しているので細かな違い(時に大きな読み間違えがあるかもしれません..)はご了承下さい。また、あくまで話の筋を追うことを第一に訳しています。そのため、文法事項や敬語はあえて無視…

2012年関西大学センター利用中期試験2月7日「平中物語」現代語訳

古文の現代語訳です。 赤本に載っていないので訳してみました。急いで訳しているので細かな違い(時に大きな読み間違えがあるかもしれません..)はご了承下さい。また、あくまで話の筋を追うことを第一に訳しています。そのため、文法事項や敬語はあえて無視…

11月19日京都産業大学公募推薦入試の英文法解答&解説(2019年度入試)

質問に来た生徒さんが持っていたのでざっと英文法の解答を作ってみました。 テスト対策の合間に急いで作ったので、教科書的な内容として見たら解説に至らない点も多々あると思いますがその辺はご勘弁ください。 実際の試験の時に「どうやって考えて正解にた…

日本人が大好きな「空気を読む」を細かくカテゴリーに分けてみる

「彼らを見つけ出すたびに、そっと、子共たちは、ラベルを剥がしてみる。そのことが、教師を喜ばせ、休息を伴った自らの地位の向上に役立つのを知っていたからだ。…〈中略〉…教師に意味嫌われる子供は、その方法を、知らないのだった。修得してしまえば、こ…

悪用厳禁!?メルカリでブランド服をほぼ送料のみで楽しむ裏技

いかにもネットに量産されるコピペ記事みたいなタイトルにしてみました(笑) たまには「釣りタイトル」っぽいのもいいかなあと... 僕はそもそもファッションに興味がないということと古着が苦手ということでオークションやフリーマーケットには殆ど興味がない…

aiko「カブトムシ」考察~語感で語りかける歌詞の構成とカブトムシを選んだワケ~

センター試験に代わって2020年度から始まる「大学入学共通テスト」。今年の夏に国語の例題が発表されました。そこで例題として出題されていたのは和歌の鑑賞文。その和歌が「視覚情報」であるのか、「触覚情報」であるのかというような内容でした。 この文章…

芸術を見る理由と相対的に「科学」を見るということ

「芸術って見ているヤツが自分に酔っているだけでしょ?」僕の大好きな友達がよく言っていることです。もちろん僕が芸術を好きなことを十分に知った上での発言(笑)別にケンカを売られたというわけではないですし、実際に僕自身そういう人も多いだろうなと…

サービスとしての個別指導の抱える問題点をサプライサイドとデマンドサイドから考える

前回の続きです。 ここ最近、特に個別指導の戦略について色々考えています。 大量生産大量消費からニーズの細分化に向かってきた社会の流れに違わず、教育もニーズが細分化されつつあります。 特に僕の住む京都市には全国の市町村で7番目に多い53の高校があ…

「王道」以外の、自分の得意な戦い方を知っておく

このブログはそもそもマーケティングや差別化を考えないということをコンセプトに運営しているのですが(というかそもそもただの趣味なので差別かも何もないのですが…笑)、一応僕も塾人としてご飯を食べている以上、塾の指導に関しては自分なりの差別化戦略…

2017年京都女子大学公募推薦入試11/20「唐物語」現代語訳

公募推薦が近づいてきたので京都女子大学の問題集から一本現代語訳を作りました。 内容の背景を捉えることを第一目標としているので、直訳とは若干異なるところがありますが、ご了承下さい。 また、ざっと訳したものなので、所々解釈の間違えがあるかもしれ…

テスト前日に確認したい「南の貧困/北の貧困」②「貧困」の定義を考えることで筆者の主張を追いかける

以前のエントリで、『南の貧困/北の貧困』を一言で表すと「それって本当に正しいの?」という問いかけになるという話を書きました。さすがにこの書き方だけでは何が言いたいのか分からないと思うので、実際に文章内容を追いかけてみたいと思います。『南の貧…

AO・推薦入試で周りに差をつける視点①受かる人は「顧客視点」と「コンセプト」がはっきりしている

AO入試や公募推薦の面接や志望動機について、毎年生徒さんから添削を頼まれます。添削をする際、「素材をより良くする」が僕のスタンスです。だから、まずはその生徒さんが書いた志望動機(箇条書きでも何でもいいので、まずは自身の考えたもの)を用意して…

僕たちは場に立たせようとする人に牙を向く

テレビの最大のタブーは特定の芸能プロダクションの批判でも韓国批判でもスポンサーの批判でもなく、視聴者をバカにすることである。 大分前に岡田斗司夫さんが自身の番組で語っていた言葉なのですが、本当にその通りだと思います。 芸能人プロダクションの…

テスト前日に確認したい「南の貧困/北の貧困」が難しく感じる理由と理解のしかた

高校生の現代文で登場する見田宗介先生の『南の貧困/北の貧困』。この文章のあたりから急に内容が難しくなったと感じる人も多いよう思います。もちろんいろいろな原因はあると思うのですが、最大の理由は「主張が直感的に分かりにくい」ところにあるのではな…

「名づけ」の観点から更木剣八の斬魄刀解放を読み解く〜斬魄刀に名前を「与えて」しまった死神〜

寄稿依頼を受けた記事のために、ここのところ「名づけ」というテーマで様々なマンガを読んでいました。 そちらの文章では複数のマンガを比較したために書くのをやめたのですが、「名づけ」という観点から非常に興味深いシーンがありました。 『BLEACH』の更…

僕たちは自分で思っているほど論理的ではないと思うんだ

「目の前にAとBの選択肢があります。あなたはどちらを選びますか?」本来なら他の選択肢があるはずの場面で、特定の候補を並べられると、ついついその選択肢の中から選んでしまうということがよくあります。あるいは手品の技法に、マジシャンズチョイスとい…

ムダという「努力」が価値になる

テキストを作り、学校説明会に出つつ、テスト対策を行いetc... また塾以外の関わらせてもらっていることも含めて、この二ヶ月くらいガラにもなく仕事に打ち込んでいました(笑) ほぼほぼ仕事オンリーの生活です。 で、明らかに感じるのがパフォーマンスの低下…

RADWIMPS「おしゃかしゃま」考察~仏教的・キリスト教的世界観を「解く」~

ここ最近、宗教にハマっています 笑といってもヤバイ感じの意味ではなく、純粋に物語として興味を持ったという意味です。神教、キリスト教、仏教、イスラム教etc..と好奇心の赴くままに本を読み漁っているのですが、そんな中でふとRADWIMPSの『おしゃかしゃ…

宇多田ヒカル「花束を君に」考察〜「花束を贈る」という行為に込められた想いを読み解く〜

高校生の頃、エリック・クラプトンの『Tears in heaven』を効いて以来、この曲は僕のお気に入りになりました。 もともと好きだったベートーヴェンの『ソナタ悲愴(第2楽章)』と似た空気を感じたのです。 後になって、そのころの僕には分からなかった音楽理論…

野良猫奇譚

珍しく人なつっこい我が家の飼い猫ソラ(上)と逃げはしないケド嫌悪感をあらわにする母の実家の飼い猫ナナ(下) 久しぶりに母方のばあちゃんの家に行った。 ばあちゃんの家にはナナというネコがいる。 爪を切るために病院に行けば自ら手を前に出し、お客の…