新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「キャバ嬢が就活に強い」のではなくて、「おっさんがキャバ嬢に弱い」だけ

キャバクラでのバイト経験者は就職に強い? 彼女たちの強みを分析 - ライブドアニュースNEWSPICKSで見たライブドアニュースの記事です。キャバクラでバイトしていた大学生の就職での強みが書かれています。確かにキャバクラで働けば、本当にいろいろな経験が…

AO入試の自己PRで書くことがなく悩んでいる人へ

この時期になると、毎年AO入試をはじめとする、志望理由書の相談を受けます。 その多くが、何を書いていいのかわからないというもの。 特に自己PRについてが多いです。 僕は質問されるたびに「みんな考えすぎ」って思います。 凄い経験をしてなくちゃダメっ…

思考の離乳食〜情報格差と思考格差〜

微妙な気持ちを言語化するのが面倒なとき、僕はよくラインスタンプに逃げます。あれは本当によくできてると思う(笑)喜怒哀楽が抽象化されてるため、四分類の中で自分の今の心情に最も近いものを選んでおけば、とりあえずなんとかなるってのが凄いと思いま…

ニートは職業か?ちょっと真面目に理屈をこねてみた。

深酒でじっとしない続き、、、現代社会を資本家による労働者の(労働力の)搾取と考えると、歴史的に3つのシステムがあると考えられます。ひとつは奴隷制、二つ目が封建制、そして最後が資本主義。それぞれ労働者が手にする報酬を生活必需品などの物質的なもの…

計画的偶発性理論

計画的偶発性理論、英語読みではプランドハプンスタンスセオリーと言います。本棚と押入れに閉まってある本を入れ替えていたら偶然目に止まりました。クランボルツ教授が提唱したこの理論。目の前に現れた偶然に最善を尽くすことで、自分のキャリアへの道が…

意識高い系が揶揄されていたので、意識低い系を定義してみた

最近いわゆる「意識高い学生」って呼ばれる人がよくディスられてる(僕もガス欠アウトプットとかいってディスることありますが、、、)記事をよく見かけます。ふと、なんかフェアじゃないなって思いました。なぜなら、その対となる属性が存在しないから。比較…

21世紀のアニメ・マンガ〜新世界系と管理社会〜

別にこれはアニメやマンガのレビューを書くブロクではありませんし、何より僕はそれ程アニメ・マンガに詳しい訳ではないのですが、、、「街中から土管がなくなった時代にドラえもんは流行り、スポ魂が古くなり出したころに巨人の星は流行りだした。現実社会…

化物語考察〜王道ど真ん中のプロット〜

こちらもまどかマギカと同じく、何人かの友だちに勧められて見たアニメです。もともとめだかボックスで西尾維新さんは気になっていたので、とても楽しく見ることができました。勧めてくれた人たちは邪道なアニメ(悪いという意味ではなく、王道と対を為す意味…

僕流、受験戦略シート

普段僕は受験生を担当するとき、自分なりに基準となる指標を立てて入試戦略を練っています。その中の一つが偏差別入試戦略シート。ノートを整理していたら出てきたので、簡単な図にまとめてみました。科目ごとのベルカーブと偏差(受験者全体の点数のバラツ…

じゃんけん大会が八百長でないって、確率っぽく証明してみた

今日AKBじゃんけん大会があったなんてまーーーったく知らなかったのですが、(久しぶりに)YahooニュースをみたらNMBの渡辺美優紀さんが優勝したという記事が並んでいたので、触れてみようかと思います。コメント欄には毎度のごとく「八百長」の文字が踊ってま…

世界で3番目くらいにわかりやすいサンクコストの呪縛

始業ベルの音、授業開始の合図。先生が教室に入ってきて、起立の掛け声とともに授業は始まった。授業の教科書を取り出そうと机の引き出しを探っているときに、膀胱に妙な違和感を覚えた。前の休み時間を回想する。一気に飲んだ500ml缶のCCレモンを思い出す。…

二つの積極性

僕たちは真面目に勉強に取り組む子供たちを見て、能動的に勉強に取り組んでいると思ってしまう。しかし本当に僕たちが言った通りに勉強できる子が、イコール真面目な子供なのだろうか。自分自身の経験と、実際に講師として教育に関わるようになった身として…

日本画の論理展開とデザイン

京都の街はレイヤー構造の景観が身近に溢れている。京都に住むようになって始めて気づいた事です。京都駅の展望廊下から見た京都の街は碁盤の目を見下ろす形で並び、その奥には山々が重なるようにそびえています。家の近くの桂川を望めば、幾重にも重なる山…

真似る

コノハチョウは外敵に捕食されるのを防ぐため、枯葉に擬態します。アマガエルやカメレオンは自分のいる場所の色を真似る事で、そこにいることを気づかれにくくする。動物は、外敵から身を守るために他者を「真似る」ことが多いようです。僕たちも多くの事を…

mixiはSNSのプラットフォーム自体を商品にしたらいいと思う

最近だと堀江貴文さんの「ホリエモンサロン」、はあちゅうさんと経沢さんの「ちゅうつねカレッジ」、古参のところで言えば岡田斗司夫さんの「FREEex」や勝間和代さんの「勝間塾」など、ここ数年でサロンのような中規模コミュニティが凄い勢いで増えてきてい…

SONYやシャープが売れていたのは技術力じゃない

注 分析ではなく考察です。ズレているのも十分承知で思ったことを書いているだけなので、その点ご了承下さい(笑)うちの商品の強みは技術力だという言葉を聞きます。特に今の日本の家電系の大企業で。確かに素晴らしい技術を持っていた(もちろん今も持って…

「オリンピック見たいから青学目指す」もいいと思う。

もし僕が今高校1年生だったとしたら、将来の進路を聞かれたときに間違えなく「学部はどこでもいいから東京の大学」というと思います。理由はオリンピックをリアルにその目で見れるから。そんないい加減な進路の選び方なんてすべきじゃないと思われるかもしれ…

椎名林檎さんのNIPPONは選手目書かれた曲

全くスポーツに興味がない僕でしたが、ワールドカップ主題歌に選ばれた、椎名林檎さんの「NIPPON」には何かと興味を持っていました。特攻をイメージさせるだとか、反対に清々しい曲だとか、賛否があったようですが、捉え方は受け手の自由(それはもちろん違う…

ブラック企業という言葉が人種差別になる理由

「ブラック企業」は、人種差別用語である | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトこの記事の中でブラック企業という言葉が人種差別に繋がると書かれていました。始めは「?」だったのですが、読んでみて納得。記者さんの主張…

実験芸術

ひざしのてりつけるやまのうえをかりのむれがとびかい、かわではさかなたちがおよいでいる。やまのなかをあるけばはなばながさきみだれ、ちょうたちがたのしそうにまっている。言葉から記号としての役割を取り払うと、酷く使い勝手の悪いものになってしまい…

キヅケルフコウ

前お仕事させてもらっていた同系列の塾がふた教室に、今働いている塾と、臨時で指導させてもらっている塾がひとつ。それから夏休みにとある縁で補習を手伝わせてもらった公立中学とあわせて、僕は今のところ5種類の教育現場で教えさせてもらっています。改め…

記号論としてのエヴァ

ここのところエヴァンゲリオンの映画版がテレビで放映されていて、ちょくちょく子供達の間でエヴァンゲリオンの話がされたりします。一応映画版も全て見ているのですが、やっぱり僕が1番好きなのはアニメ版エヴァンゲリオンです。特に印象に残っているのが最…