新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学芸員を求めて〜宮崎駿が風立ちぬに散りばめたオマージュを読み解く

美術館に行くと学芸員の方たちが、作品の背景や、作者が影響を受けた芸術家などを説明してくれます。僕たちはその時の作者の心境や人柄を知ることで、作品をずっと深く味わうことができる。美術館に作品を見に行くことの面白さの一つは、ここにあるように思…

ゼロ年代後半のドラマ~ヒット法則とそれに基づく物語

家政婦のミタ、あまちゃんや半沢直樹などヒット作が出るとこぞってそのヒットの要因分析がなされますが、基本的にそれらは意味がないと思っています。それらは振り返って特徴を抽出しただけで、それが含まれていたからヒットしたという因果関係を持ったもの…

あなたの褒めは求めてない~モテたい男がよくやる、間違えた褒め方。

少し前、飲み店の隣の席で女性を口説こうとして大失敗している男の人を見てふと考えたことです。 僕の隣のテーブルに座っていた男性が、女の人(おそらく年下?)を口説こうとして、非常に頑張っていました。具体的にどういう行動に出ていたというわけではな…

Twitterは日本の未来のスラム街

Twitterについて、最近考えていたのですが、あれって社会的立場があるものほど、利用するリスクが相対的に大きいツールであるように思います。僕の印象では、Twitterは言論空間ではなく、非連続な単発の言葉をやりとりする場だと感じています。140字でまとも…

人が努力をする理由

努力を何のためにするのか?自己啓発や精神論が大嫌いな僕が、唯一受験生に話す内容です。今年は中3生を持っていないので言う機会がありません。だから、不特定多数の受験生に向けて、ちょっとしたメッセージ。努力すれば夢は叶うっていいますが、大抵の場合…

「イスラム国」の人質問題で政府にとっての「正解」は沈黙?

「お前の母親と恋人が悪党に捕まりどちらか片方しか助けられない。①母親②恋人どちらを助ける?」ハンターハンターに出てきた「ドキドキ2択クイズ」を思い出しました。どっちに振って正解がない。それが今回の人質事件ではないかと思います。ここでいう「正解…

根性論が嫌いな人のための理屈勉強法2 | 才能の定義〜

子供たちを見ていると、「才能」のあるなしというのをはっきりと感じます。ただし、ここでいう才能とは生まれ持った天賦の才みたいなものではなく、もう少し具体的な存在です。僕は才能とは潜在好奇心と潜在思考力の積であると考えています。潜在好奇心とは…

マンガ・アニメ考察18銀魂〜銀時と近藤の盃は物語完結の象徴〜

今週号のジャンプに載っていた銀魂。 何気無く読んでいて出てき、銀時と近藤さんが盃を酌む描写を見て、「あっ、もう銀魂を終わらせるのかな」と思ってしまいました。 もともと今回のシリーズは過去の伏線回収などをしていて、今まで以上に盛り上がってはい…

日本の家電メーカーはスマートテレビを作らない

先日スマートテレビについての記事をよんで、ふと日本の家電メーカーはスマートテレビに乗り気じゃないんだろうなと思いました。スマートフォンが登場して、日本のケータイ事業は一気に衰退しました。その理由は、スマートフォンになって、プレイヤーが完全…

「作る」オタクはかっこいい〜オタク趣味をモテる武器にする技術

最近、マンガ家の山田玲司先生にどハマりしていて、どうしても「モテ」について書いてみたくなったので、僕には恋愛系の著者適性が全くない事は承知しつつも、オタクがモテる方法について考えてみました。新メニューでカレー売り出したラーメン屋に入ってし…

イジメを無くすには、イジメを公認すればいい

基本的に僕は、イジメをなくすことは不可能だと思っています。なぜなら、イジメは学校というシステムが内包する問題だと思っているから。学校教育は基本的に地域ごとの同級生をまとめて連れてきて、30〜40人くらいの人数に無作為に振り分け、一年間共同作業…

相手の怒りが収まらないのは相手に適した謝り方でないから〜性格タイプ別謝罪パターン4分類

お正月に彼女だった人がキス写真をネットに挙げてしまい、彼女が9人いることが発覚した岡田斗司夫さん。そんな岡田さんの公式放送での事情説明と謝罪を見ていて、謝り方が非常に印象的だったので、よくある有名人の謝り方についてジャンル分けしてみました。…

根性論が嫌いな人のための理屈勉強法1 | 受験への定量的アプローチ

久しぶりに複数に分けたエントリを。。僕は基本的に、数値化して成果が図られるあらゆる物事に対するもっとも効果のある戦略は、要因を定量的に表して、合理化していくことだと思っています。それは、試験においても同じです。試験というものがその性質上、…

「最近」ではなく、「いつの時代も」若者はみっともない

毎年成人式の翌日になると、きまって成人式での「おバカ行動特集」がテレビで流されます。それを見たコメンテーターや視聴者が言う言葉は、「最近の若者はみっともない」とか「新成人としてもっと節度を持つべき」というもの。みっともないのも、節度を持つ…

トークアプリ755はBtoBだと思う

最近やたらと755っていうトークアプリのCMを目にします。学生起業。社会貢献と収益化|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)大好きな堀江貴文さんが企画者のひとりだったこともあり、一年前くらい前、始まったばかりのころに、よく使っていました。最近はめ…

超自己流、初対面キャラクター分類法(笑)

僕は普段飲み会やセミナー、勉強会などで人と出会うと、感覚的に出会った人をジャンル分けしているのですが、そのカテゴリについて、ちょっと整理してみようと思います。改めて書き出してみたら、大まかに四つのタイプに分類することができました。①ゲスト②…

自分の主張は消費税分〜話の上達テクニック〜

「自分の主張は消費税分に押さえる」マンガ家の山田玲司さんがよく言っている表現者の鉄則です。「自分の主張は消費税分」という法則は、表現者だけでなく人とのコミュニケーションでも、非常に役立つように思います。よく、面白い話をする方法みたいな記事…

正月なので普段書かない事を書いてみた③介護論

凍てつく風が窓を叩くその反対側で、灯りを一つ消した時に不意にぞっとした。もし目が覚めたとき、物理的に声を失っていたらどうだろう。体の機能が思っているのと比べて、ずっと衰えていたらどうだろうか。自分以外の日常は昨日までの速さで営まれていて、…

お正月だから普段書かないネタを書いてみた②スポーツ論

お正月は普段書けないことをということで2日目はスポーツ論を。。。僕の家では二日に母の実家に挨拶へ行くというのが毎年の日課になっています。今年も例年に違わず母の実家に。挨拶を終えてごちそうをいただいた後に、箱根駅伝をみながらこたつでゆっくりす…

お正月だから普段書かないことを書いてみた①恋愛論

お正月ということで、普段書かないようなジャンルを書いてみたいと思います。 一つ目は恋愛をテーマに(笑) ちょこちょこ書きたいことはあったのですが、あまりにも向いていないテーマであるため、控えていたジャンル。 お正月という事で書いてみたいと思い…