新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2018-01-01から1年間の記事一覧

twitterに転がるお気に入りの対義語を集めてみた

国語を専門に教えているということもあって、やっぱり僕は言葉遊びが好きだったりします。 「不登校は不幸じゃない」なんて素敵な言葉遊びから、「菅野美穂は『2時間飲み放題(にじ[かんのみほ]うだい)』という言葉に隠れてる」みたいなものまで、ツイッター…

承認欲求のメカニズム〜ワーカーホリック・マルチ商法・メンヘラに陥る仕組みを考える〜

孤独感に苛まれ、寂しさに打ちのめされた経験を持つ人なら、誰でも愛や友情を希求して止まない思いに駆られたことがあるだろう。-中略-大多数の人間は、こうした親和的承認への欲望を抱き、愛と信頼の関係を求めている。 (山竹伸ニ「『認められたい』の正体…

日本人の「悪い」観から考える課題解決~善悪の判断と原因の所在を区別する~

昔落合陽一さんが[lucky]と[happy]の意味を内包している「幸福」という言葉の特殊性を指摘していました。 本来[happy]であるという感情を示す「幸」と、偶然いいことが起こったという意味の「福」を引っ付けた言葉を使ってしまったせいで、日本人には幸せと…

四二段 2015年龍谷大学公募推薦「平中物語」現代語訳

赤本に現代語訳が載っていないので訳してみました。過去問研究の一環でざっと訳している物語なので、細かな違い(時に大きな読み間違えがあるかもしれません..)はご了承下さい。また、あくまで話の筋を追うことを第一に訳しています。そのため、文法事項や…

テスト前日に確認したい「北の貧困/南の貧困」③「貨幣への阻害」はリア充に誘われたオタクを考えると分かり易い!?

「現代文の論説文って結局何なん?」 僕はこのように聞かれた時、「『それって本当に良かったの?』を問いかける学問だ」という話をよくします。 もちろん現代文を教えている同業者の方からすれば、「そんないい加減な...」と非難される(というか半ば呆れら…

趣味を価値を帯びさせる〜タイプ別価値創出の仕方分類〜

趣味と価値の境界ってどこだろう?なんてことを、最近考えています。 同じ「何かを集めるのが好き」なのに、例えばプリキュアのグッズを集めるみたいなものはやっぱり趣味の域を超えなくて、一方でみうらじゅんさんなんかは旅行先で見つけた役に立たないお土…

評価経済を考える~信用の「交換価値」と「資本価値」~

経済学等で習う「正しい」お金の価値とは大分異なりますが、僕はお金には欲しい者があったときにそれを手に入れるために使うことができる「交換価値」と、お金そのものが増えていく「資本価値」があると考えています。持っているお金の量は一定で、それを豊…

虹の色の見える数と、認識について

ツイッターでつぶやいたのですが、長くなりすぎたのでブログに転載しました。 なので口調は若干違うかもです。。。 もちろん名付けることで認識して、現状を打破する効果もあるのだけれど、反対に名付けることで存在を固定化してしまうものが存在する。だか…

モチベーションとネガティブと、精神的エネルギー枯渇問題について。

『社会の次は”精神の持続性”が求められる時代になっていく』最近「やる気」や「欲求」についてあれこれ考えていたのですが、家入一真さんがこんなツイートをしているのを見て、最近考えていたことが一気に繋がったので備忘録として書きとめておきたいと思い…

問題に対するアプローチの方法とそこに現れる人間観

繰り返し発生する問題に直面したとき、その解決策としてどの様なアプローチを取るのかは人により様々で、好みの方法には各人の人柄が出る様に思います。 ある定期的に起きる問題があって、それを解決しなければならないとした時に、僕がパッと思いつく問題解…

「物語る」ことばが伝える物語

[Poets often use many words to say a simple thing.]-詩人は簡単なことを言うのに、いつもたくさんの言葉を使うのよ-Jazzのスタンダードナンバーの一つ、「Fly me to the moon」はこんな台詞で始まります。 この歌い出しは僕のお気に入りのフレーズなの…

『性格ブス』脱出クエスト~イケメン男子に学ぶ、これがモテる男の話し方!?~

僕の研究テーマの一つに「イケメンの研究」というのがありまして、この数年イケメンと呼ばれる人たちの生態を研究しています。このブログで何度も言っていますが、僕はイケメンが大好きです。もちろん性的な意味ではなく、彼らの振る舞いやホスピタリティを…

BUMP OF CHICKEN「乗車権」考察〜社会システムから「乗車券」と「バス」のメタファーを解く

「金環日食という言葉を特に意識していた訳ではないのだけど、歌詞は私の中から出てきたものだから、きっとどっかで見て、どこかで気になっていたんだと思う」 ドリカムの吉田美和さんが昔、テレビのインタビューでこんな風なことを言っていました。 (細かな…

AO入試の倒し方[受験作文攻略ガイド]③文章の型より大切な2つの力

小論文の指導をしていると、必ずと言っていいほど全員の生徒さんが「書き方がわからへん!」と言います。 しかし、実際に指導を開始してみると、分からないのは書き方ではなく、「アイデアの出し方」のほうだったというのがほとんど。 手が動かない、文章が…

デジタル「以前」を武器にする

数年前にサイコパスというアニメにはまっていました。サイコパスで描かれる世界では、その人の「悪意」が数値化されます。ドミネーターという自動照銃のようなものを向けると、その人の悪意の指数が表示されて、潜在的な凶悪性を持つものほど「悪意の数字」…

あなたはどれくらい生きづらい?〜文学作品で生きづらさレベルを測定する〜

I am GOD'S CHILD この腐敗した世界に堕とされたHow do I live on such a field? こんなもののために生まれたんじゃない 私はこんな世界に産み落とされた神の子、こんな世界でどう生きたらいいの? そんな攻撃的な出だしから始まる鬼束ちひろさんの代表作『…

AO入試の倒し方[受験作文攻略ガイド]①合格するには最初に○○を用意しろ!

「AO入試の倒し方」だなんて挑発的な名前をつけたので、もしかしたら「こんなフレーズを入れたら受かる!」みたいな必殺ワードとか、「こう聞かれたらこう答えろ」みたいなパターン集のような物におもってアクセスした人もいるかもしれません。そういう人に…

擬似的な金融資産としてのブログは成り立つか?

よく友達と飲んでいると、「お前は何がやりたいのだ」と言う疑問を投げかけられます。 僕は基本的にお金儲けにも、ビジネスにも、興味はなく、ただただ現象を観察しておきたいというのが行動欲求なのですが、それでも自分の中で積み上げて実験していることが…

高校生を悩ます「鴻門の会」が100倍理解しやすくなる!?登場人物をワンピースのキャラにたとえてみた

※あらすじが必要なひとは、二つ目の小見出しから読み始めてください。この時期になると多くの学校で扱う史記『鴻門之会』。この辺りから急に漢文を苦手になってきたという人も多いのではないでしょうか。僕は毎年テスト前の質問対応をしているのですが、その…

AO入試の倒し方[受験作文攻略ガイド]①作文に重要なたった1つのこと

先日、今春から某国立大学に通うことになった教え子の子から、一本の連絡を頂きました。 入試の成績開示が面白くて、思わず連絡をくれたのとのこと。 内容を見てみると、一次試験(センター試験)は合格者最低点で二次試験(小論文のみ)は合格者最高点!笑 小論…

ルールに関する向き合い方と社会の中での戦い方

ルールに対する向き合い方に対していろいろな人を観察しているのですが、ザッと次のようなパターンになっているように思います。 まず、そもそもあるルールが存在するとき、それを「破る」「破らない」の選択肢があり、次に破った場合はそれに正当性があるか…

高校生を悩ます「山月記」は授業で飛ばされがちな冒頭20行の解釈でほぼ決まる!?

塾のコラム用に書いたのですが、小難しくなり過ぎてしまったので自分のブログエントリにしました(笑) 昨日の授業終わりに定期テストの範囲の質問を受けていたとき、現代文の『山月記』のお話になりました。『山月記』は多くの高校で、2年生の時に勉強します…

槇原敬之『Hungry Spider』考察〜蝶を逃した蜘の気持ちと蜘蛛の巣に潜む作曲者の孤独〜

いつものことですが、あくまで「僕の解釈」なので、その点はご了承下さい。 小さい頃、カーステレオからよく流れてきた槇原敬之さんのHungry Spider。 僕がこの曲を好きになったきっかけは、妖艶なその曲調からでした。 大人になってある程度歌詞の意味など…

井上ひさし『握手』はONE PIECEと同じ構造!?西洋料理店に隠れる時間転換の妙

今日のテスト対策をしていた時のこと、とある生徒さんから「どこがいいのかさっぱりわからへん!」という言葉を頂きました(笑) その作品は井上ひさしさんの『握手』という小説。 その生徒さんに理由を聞いたら、「主人公が何もしないからおもんない」のだそ…

遊園地が好きで、嫌い。〜「遊園地を楽しむ」と「遊園地で楽しむ」について〜

「せんさん(僕のあだ名)だって遊園地好きじゃないでしょ?笑」 少し前に、とあるmtgに参加していた時に友達から不意にこんなことを言われました。 そのときは理屈を組むのが面倒だったので「もちろん!」と即答したのですが、よくよく自分が「遊園地が好きか…

生産性とモチベーション

「教育において最も重要なものは生産性である。」と言うのが僕の持論です。 いくつかの誤解を生むのを承知で先に結論を述べましたが、やっぱり生産性と言う考え方は非常に大切だと思うのです。 僕がここでいう「教育において最も重要なものは生産性である」…

KinKi Kids『スワンソング』考察~描写に表れる彼女の本音を深堀りする~

一生に一度だけ咲いてそれまでにできた竹林とともに散ってしまう竹の花。死に花を咲かせた『RAVE』のシバや『NARUTO』のガイの父etc…「死に際に一度だけ」というモチーフは色々あり、どれもきれいなものばかりですが、その中でもKinki Kidsの『スワンソング…

天童よしみ「美しい昔」考察〜世界のために命を捧げる「英雄」の恋人は幸せか?〜

世界を救うために命を捧げようと覚悟した男がいたとして、それを見送る恋人はどんな気持ちなのだろう? 小さい頃、12時まで起きていようと何度も目を擦りながら見ていた紅白歌合戦。 そこで流れて未だに忘れられない曲があります。 それが天童よしみさんの歌…

イケメンの研究②「イケメン」と「モテ」の関係を考える

皆さんは「雰囲気イケメン」と聞いて誰の顔が思い浮かびますか。有名な俳優さん?お笑い芸人のあの人?新進気鋭のあの研究者?それとも友人のA君?僕は勝手に雰囲気イケメンの代表を星野源さんだと思っているのですが(笑)、皆さんの頭にも誰かしら浮かん…

イケメンの研究①プロローグ〜なぜイケメンは「イケメン」なのか

僕はイケメンが好きです。 というか、モテる男の人と他愛もない話で盛り上がるのが好きという方が正しいかもしれません。 (でないとあらぬ誤解を招く気が...笑) 僕は高校時代からなぜかずーーーっとイケメンの友達がたくさんいて、なぜか気が合い、イケメン…