新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ日本人はウンコをソフトクリーム型で描くのだろう?

ウンコと聞くと、僕たちは大きく二つのフォルムが浮かべることだろう。 ソフトクリームタイプとかりんとうタイプだ。 日本人にとってなじみの深いウンコといえば、やはりソフトクリームタイプである。 あのアラレちゃんの持っている、棒に刺さったヤツだ。 …

最低賃金法があっても実質の賃金は低下する!相対賃金という考え方

最低賃金法があると、あるラインより賃金が低くなることはないように感じますが、実は相対的に見ると賃金はどんどん下がってるように感じます。 相対的にというのは、周りの物価が上がっているのに対して賃金が上がらないという意味ではありません。 そうで…

まだ文法で消耗してるの? | 覚えない英語構文③butを使う構文は「〜を除いて」という訳を抑えたら攻略できる!

[S + do + nothing + but + 名詞]で、「~してばかりいる」という構文があります。 この構文もこの構文も丸暗記しようとせずに、分解することで理解しやすくなります。 ポイントは[but]の訳し方。 一般的に[but]は逆接を表す接続詞と覚えていると思います。 …

まだ文法で消耗してるの? | 覚えない英熟語②rememberもforgetも「〜したこと/〜すること」って覚えない

何かを作る側に立つと、どうしても見てもらう人にとってのわかりやすさより、作品としての美しさを優先してしまう場合があります。 完全に作り手のエゴのようなものなのですが、英文法の参考書にもしばしば「エゴ」が見え隠れする説明が存在するように思いま…

人間関係が上手くいかないのは距離感を取るのが下手だから!距離感を掴む為の性格8分類

ここのところ僕がよく考えていた、人のキャラクター分類がまとまってきたので紹介させて下さい。もともと僕は人と接する時、趣味に対するアプローチの仕方と、交友関係に対する考え方で大まかに人のタイプを4分類しています。交友関係に関しては、狭く深い繋…

マクドナルドの「昼マック」というキャンペーンに昭和のアイデアっぽさを感じてしまう...

この前久しぶりにマクドナルドに行ったら、デカデカと掲げてあった「昼マック」の旗。 あまり興味はなかったのですが、改めて「昼マック」というキャンペーンは下策ではないかと思ってしまいました。 僕は「朝マック」というキャンペーンは本当に上手い売り…

まだ文法で消耗してるの? | 覚えない英熟語①黒子のバスケで理解するrobとstealの違い

よく出てくる[steal]と[rob]の違いについて、答えを読むと[rob 人 of 物]と[steal 物 from 人]と覚えなさいというように書かれています。 この2つの単語に関してはそれぞれの日本語の意味をしっかり考えることが大切です。 [rob]の意味は「奪う」で、[steal]…

「学歴」と「学校歴」を区別する

お題「お前はバカだなと言われてひとこと」 ーバカには俺がバカに映るのかー (立川談志ラジオ番組「談志の遺言」より)立川談志さんが昔、「あたしにゃ学校歴はないが学歴はある。落語学で言えばいくら早稲田や東大のように学校歴の高いやつを集めて来ても負…

マンガ・アニメ考察21美大受験戦記アリエネ〜山田玲司先生の描く主要人物は皆心に影がある

僕のお気に入りのマンガの一つ、山田玲司先生の美大受験戦記アリエネ。 ずっと扱いたかったのですが、好きであるが故にうまく良さを表す自信がなく、触れることができずにいました。 ちょうど今週の水曜日に、山田先生の番組でアリエネを取り上げるというこ…

殿守の とものみやつこ心あらば この春ばかり 朝きよめすな

殿守の とものみやつこ心あらば この春ばかり 朝きよめすな 今昔物語の中で、権中納言が詠んだこの歌。 僕のお気に入りの和歌のひとつです。 例年にも勝り、見事に咲いた桜の花。 折れそうなほど大きく広げた桜の枝には、満開の桜の花が咲いています。 庭い…

本当に賃金を上げさせたいならデモでなく全国のバイトに出勤拒否を呼びかけた方が効果的

僕はONE PIECEに出てくる「悪魔の実」の設定を非常に気に入っています。 強大な力を得る代わりに、海賊としては致命的な海で泳げなくなるという呪いを受ける。 大きな結果を得る為には、相応のリスクを伴うという世の中の真理を象徴しているように思うのです…

CD売り上げが1万枚を切ると一曲にかけられる予算は100万円以下!?

この前ふとオリコンCD売り上げランキングを見てみたら、10位くらいの所ですでに売り上げ枚数が1万枚を割っていて驚きました。 と同時に、最近のヒャダインさんや中田ヤスタカさんのような自宅で完結するタイプの音楽が注目を集めている理由について、妙に納…

知識不足で拙いのか伝える事を心掛けているから単純なのかを見分ける「目」

カンディンスキーの抽象絵画ではないですが、分かり易さというのは「無駄なものを捨てること」であるように思います。 セザンヌは晩年、世界を突き詰めると円錐形、円柱形、そして球体でできているといったのだそう。 僕は、分かりやすさを考えるとき、いか…

覚えようとするから嫌いになる!覚えない英文法の勉強法

過去の文章を整理していたら、はてなブログで書く以前のブログのエントリが出てきました。途中で書くのを諦めた、連載物の英文法に関するエントリ(笑)学生時代に書いていて、途中でやめてしまっていた英文法の連続エントリにもう一度トライしようかと思い…

マクドナルドの低迷の理由〜原因は鳥肉問題でも接客の悪さでもないと思う

最近、マクドナルドがやばいというニュースをよくみます。 で、その原因に昨年の鳥肉事件や接客、収益性重視の経営などが挙げられていることが非常に多いのですが、僕は実はもっとシンプルな理由ではないかと思っています。 僕が考えるマクドナルドが売れな…

根性論が嫌いな人のための理屈勉強法10 | 勉強することの意味なんか「入試にパスできる」で十分

僕がよく、生徒さんから「なんのために勉強するの?」と聞かれた時に返す言葉です。 もちろん、もっと本質的なところで自分なりに勉強することの意味に関する持論はあります。 ただ、子供たちに勉強することの意味を聞かれた時の第一声は、タイトルに書いた…

根性論が嫌いな人のための理屈勉強法9やる気を引き出す6パターン

人の行動の選択は、徹底して合理的であるというのが僕の持論です。 よく、頭では分かっていても実行に移せないみたいなことを挙げて、人は全てが合理的ではないという人がいますが、そこまで含めて「合理的な選択」をとっているのではないかと思うのです。 …

ヘイトスピーチの無くし方〜活動するほどに相手が得をする構造を作ればいい

ここ数年のうちにニュースでよくヘイトスピーチを問題視する記事を目にするようになりました。 僕はブログを書く際に、ある問題に対する「〜べき論」や自分の意見ではなく、そこから考えられる事だけを書こうと決めています。 ヘイトスピーチに関しても自分…

マンガ・アニメ考察20雪花の虎〜少女マンガ家ならではの青年向けに描く歴史マンガの工夫

今年の春に創刊された小学館のヒバナという雑誌。 その中に連載されている作品の一つに、東村アキコ先生の「雪花の虎」があります。 雪花の虎は、先日「かくかくしかじか」でマンガ大賞をとった東村先生が描く、上杉謙信を主人公にした歴史マンガです。 歴史…

論理的思考はただのツールでしかないということを忘れてる

よく、ロジカルシンキングが大切だということを聞きます。 もちろん論理的に考える力は不可欠だということはわかっているのですが、それはあくまで必要条件であって十分条件でない。 ロジカルシンキングは単なるツールであり、その前の段階に「ヒントを集め…

マンガ・アニメ考察19遮那王義経~結論がわかっている物語を完結させる難しさ~

遮那王義経が今月の月間マガジンで最終巻を迎えました。2000年から15年間にわたって連載された、源義経の生涯を描いた歴史マンガです。あまり歴史マンガは読まないのですが、この作品だけは欠かさず見ていました。 初めからバッドエンドになると知っているテ…

縁日の出店の売り上げアップ術

この1ヶ月、人と触れている時間が多すぎて、ぼっちの自分に水を与えなさすぎていたので、花見と美術館へ行ってきました。 京都国立近代美術館からの帰り道、祇園の円山公園へ行って人間観察(笑) 噂のスマホガジェットの自撮り棒を持った外国人観光客の多さ…

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方⑥読みやすい文章のポイント

文章力というとどうしても上手い言い回しであったり、正しい表現であったりという技術面の話に行きがちです。 でも実際は、8割以上はその「前の段階」で決まっています。 上手い言い回しとか正しい表現というのは、あくまで仕上げでしかありません。 もちろ…

「止めたくなく」させる駐輪対策!〜100%効果が期待できる駅前の違法駐輪対策

僕の仕事先は駅前にあるのですが、その駅前は自転車の違法駐輪で溢れています。 店舗が沢山あるのに駐輪スペースが全くなく、ある程度仕方がないようにも思います。 その光景を見た時に、駅の目の前にあるビルの一階を駐輪スペースにして、2時間100円(店の利…

コードが書けても意味がない〜Webページを作りたい人が見落とすhtml以外のポイント〜

Webページを1から自分で作ろうと思った時にまず学ぶのがhtmlやcssだと思います。 しかし基本的な使い方を覚えたとしても、何故か思っていたようなWebページが完成しない。 それて結局Webページを自分で作ることは諦めてしまうという人が結構多いのではないで…