新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



ビジネス考察

Twitterのアクティビティ機能がブログのネタ探しに非常に有効だと思うワケ

半年くらい前にTwitterに実装されたツイートアクティビティ機能。 ブログを書く人間としてはかなり重宝しています。 ブログを書く人間がネタを探すときに1番よく使うのはGoogleキーワードプランナー(https://adwords.google.co.jp/keywordplanner)です。 自…

音楽は十年前を体現する

音楽は十年前を体現するっていうのが、最近の僕の仮説です。 だいたい10年位前に広まった社会の空気が、濃縮されて音楽という形で人々に受け入れられる。 例えば2000年に「LOVEマシーン」や「恋愛レボリューション」のような曲でブレイクしていた全盛期のモ…

マクドナルドの「昼マック」というキャンペーンに昭和のアイデアっぽさを感じてしまう...

この前久しぶりにマクドナルドに行ったら、デカデカと掲げてあった「昼マック」の旗。 あまり興味はなかったのですが、改めて「昼マック」というキャンペーンは下策ではないかと思ってしまいました。 僕は「朝マック」というキャンペーンは本当に上手い売り…

マクドナルドの低迷の理由〜原因は鳥肉問題でも接客の悪さでもないと思う

最近、マクドナルドがやばいというニュースをよくみます。 で、その原因に昨年の鳥肉事件や接客、収益性重視の経営などが挙げられていることが非常に多いのですが、僕は実はもっとシンプルな理由ではないかと思っています。 僕が考えるマクドナルドが売れな…

縁日の出店の売り上げアップ術

この1ヶ月、人と触れている時間が多すぎて、ぼっちの自分に水を与えなさすぎていたので、花見と美術館へ行ってきました。 京都国立近代美術館からの帰り道、祇園の円山公園へ行って人間観察(笑) 噂のスマホガジェットの自撮り棒を持った外国人観光客の多さ…

ソフトバンクのビラ配りで考える集客率アップのマーケティング術

普段使っているスーパーの敷地の出た所で、ここ数日SoftBankのおねーちゃんがビラ配りをしていました。キレイな感じの人だったので、もちろん僕は昨日も今日ももれなく受け取った訳なのですが、同時にスーパーの前で配っても絶対意味がないように思いました…

地方活性のアイデア②〜ネットと勝負するためのリアル店舗の最大の価値!「体験価値」と「商品価値」という考え方〜

・日本の高速餅つきが海外で話題に : ギズモード・ジャパン・女はなぜホストクラブにお金を落とすのか? ホスト界×ビジネス界のリーダーが語る“一晩100万円”の価値|ウートピ・イケアは、なぜ多くの人を惹きつけるのか | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東…

年会費がポイント!?ディズニーとコストコに共通する囲い込みビジネス

最近塾の先輩から聞いて、ちょっと興味のあるコストコです。年会費4000円の大型の倉庫型販売店。4000円の年会費っていうのが非常に面白いなと思いました。これって、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンのモデルと似ています。財務諸表を見たわ…

日本の家電メーカーはスマートテレビを作らない

先日スマートテレビについての記事をよんで、ふと日本の家電メーカーはスマートテレビに乗り気じゃないんだろうなと思いました。スマートフォンが登場して、日本のケータイ事業は一気に衰退しました。その理由は、スマートフォンになって、プレイヤーが完全…

トークアプリ755はBtoBだと思う

最近やたらと755っていうトークアプリのCMを目にします。学生起業。社会貢献と収益化|新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)大好きな堀江貴文さんが企画者のひとりだったこともあり、一年前くらい前、始まったばかりのころに、よく使っていました。最近はめ…

視聴率低下の理由は、若者のテレビ離れじゃなくてテレビの中年離れ

個人的に今年の大きな変化だと思うものの一つにYouTubeCMのテレビ広告化があります。特にここ半年で、YouTubeの広告はかなりテレビに近づいたように感じます。その最たる例がTV番組の広告をYouTubeで流すという現状です。それだけネットの存在感が増したとい…

町おこしについて考えてみた〜地域通貨のビジネスモデル〜

メタップスの手数料無料のクレカ決算サービスのスパイクやフリマアプリのメルカリというサービスに、最近興味があります。サービスそのものというよりも、その利益を出している仕組みがとにかく頭いいなぁと思うのです。電子決済サービスの場合、取引が終わ…

郵便局のコスト削減案

この前年賀はがき(もちろん仕事の)を出しに行って、久方ぶりに郵便ポストを探しました。それで思ったのが、いろんなところにポストがあるなあということ。正直なところ、郵便物の送料よりもずっと多くなってしまっているように思うんですよね。電子メッセー…

ルーブル安でお金儲けする方法を考えてみた。

ロシアのルーブルが連日アメリカドルに対して史上最安値を更新しているというニュースをよく見かけます。このニュースを見てふと思いついたのですが、今ひと稼ぎしたいって人はここに目をつたらいいんじゃないかって思うんです。最安値になったタイミングを…

優秀な学生専門の就活サイトを考えてみた

今の就職活動をみていると、大きく二極化しているように思います。幾つも内定を手に入れることができる人と、何十社と受けて苦戦する人。1部の優秀な学生には引く手がたくさんあつまって、その他の多くの学生は自分から売り込まなければ見向きもされない状態…

地方活性アイデア①名物だからこそ外国産を利用する〜浜松の鰻屋さんの生き残り方〜.

僕の生まれは鰻やお茶が名産品の静岡県浜松市です。駅の周辺に四件くらい鰻屋さんがあります。小さい頃からそれが当たり前だったので気にも留めていなかったのですが、地元を離れてから始めて鰻屋が多いんだって気づきました(笑)市の西にある浜名湖が鰻の…

mixiはSNSのプラットフォーム自体を商品にしたらいいと思う

最近だと堀江貴文さんの「ホリエモンサロン」、はあちゅうさんと経沢さんの「ちゅうつねカレッジ」、古参のところで言えば岡田斗司夫さんの「FREEex」や勝間和代さんの「勝間塾」など、ここ数年でサロンのような中規模コミュニティが凄い勢いで増えてきてい…

SONYやシャープが売れていたのは技術力じゃない

注 分析ではなく考察です。ズレているのも十分承知で思ったことを書いているだけなので、その点ご了承下さい(笑)うちの商品の強みは技術力だという言葉を聞きます。特に今の日本の家電系の大企業で。確かに素晴らしい技術を持っていた(もちろん今も持って…

すき家のワンオペ解消法

夜間の店を店員1人で全て回すすき家のワンオペレーション。様々な批判に晒されているワンオペについて、僕なりに改善策を考えてみました。ワンオペが批判される理由は大きく2つです。ひとつはかこくな過酷な労働環境。そしてもうひとつが強盗などが入ってき…

増税前に家電や車を買おうと思う人は今値段を見るべき

前回の8%消費増税の時にも書いた事なのですが、基本的に増税前に大型の買い物をするのは失敗だと思うんです。家電にしろ自動車にしろ、基本的に需要が増えれば値段があがるという、当たり前の論理で動いているから。増税前になると、「増税前特別セール」み…

弁護士のブラック企業訴訟ビジネス

電車に乗っていると良く目にするようになった、法律事務所の「過払い金請求」の広告。弁護士が広告出してどうすんねん!と思う反面、それだけビジネスを考えなければ弁護士でも食っていけないのかと、何年か前に感じた事がありました。自ら市場を開拓する。…

ラーメン屋さんの大盛り無料券は二人分つけるのが正解

ドワンゴ取締役の夏野さんの今週のブロマガで、飲食店のマーケティング戦略について取り上げられていて、ラーメン屋さんの戦略について、個人的に思っていた事があるのでまとめてみます。飲食店におけるマーケティングの対象は、新規顧客開拓を目標にしたマ…

すき家が賃金アップしても労働者を集められない理由

すき家のゼンショーHD社長「若者3K仕事やりたがらない」ゼンショーの社長の「若者はキツい、汚い、危険」な仕事を好まないとすき家の労働者不足の要因について尋ねられた時に答えたということです。雇用主が自分の会社の労働についてキツい、汚い、危険と評…

KADOKAWAとドワンゴの経営統合の狙い

角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へドワンゴの川上会長が考えていることを予想してみたいと思います。(あくまで僕の思いつきの予想です。)まずドワンゴがコンテンツを保有する会社と経営統合した最大の理由は動画配信サービスの中で差別化…

ネットはテレビの競合でなく上位互換

テレビを見ていると、ちょくちょくネットを利用してとか、ネットに負けないようにとかいうタレントさんや批評家がいます。あの言葉を見る度にどこか違和感を感じるのは僕だけでしょうか。利用するとか負けないようにするっていうのは、競合相手との勝負の際…

ホリエモン会社の名前がテキトーな理由

出所してから一年が経つ堀江貴文さん。もの凄い勢いで色んな事業を行っています。ITメディアに宇宙事業、アニメ作りからカレー作りまで。堀江さんの活動をみていてすごく気になるのは、設立した会社の名前やサービスの名前がとにかくテキトーなところです。…

反対派が考える電子書籍の利点

電子書籍の利点というと、かさ張らないとか、安いとかいう点が挙げられます。確かに、メリットって言えばメリットです。でも、それってそこまですごいメリットでは無くないですか?例えば電子書籍でなくとも一冊くらい持ち歩いたところで、対して邪魔になら…

電子書籍の未来は初音ミクが教えてくれる

ロボット工学の用語に「不気味の谷」という言葉があります。人間に近いロボットを作ろうとして動きや外観を近づけすぎると、かえって人間との微妙な差が際立って気味悪く見えてしまうという現象をさす言葉です。1996年に世界初の電脳アイドルとして作ら…

日本の観光資源は参加型の祭り

昔観光学って授業を受けたとき、エコツーリズムやグリーンツーリズムという概念を知り、へぇって思ったことがありました。とくに観光には興味がなかった(するのは好きですが)ので、しばらく忘れていたのですが、この前某番組を見ていた時にやっていた祭に関…

新聞の価格設定が分からない

ペットボトル飲料ってスーパー・コンビニ・自販機で、だいたい価格帯が分かれています。 スーパーで売られている物が約80円~100円。 コンビニのペットボトルが120円~140円。 自動販売機が160円とかそんなかんじ。 参考までに業務スーパーなどの卸みたいな…