2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
緊急事態宣言でさまざまな混乱が起きています。 まあ感染の拡大に対して何らかの対策を講じなければならないのはその通りなので、こういった状況になるのは仕方ないことなのかなあと思います。 (その内容の良し悪しには一切言及しません) それはいいとして、…
自分の商品の価値を説明する時、その方法には①自社サービスの最も強い部分を押し出す絶対評価型と、②他社サービスと比較した強みを押し出す相対評価型があります。 独自の強みを押し出すのが前者、価格や品質など他社と比較して強い部分を押し出すのが後者で…
マーケティングの凄さということで書くのであれば、パンテーンがゼロ年代に打ち出した「14日間チャレンジ」や、あえてクリスマスはうちを使わなくていいと書いたガストの広告など、記録しておきたいコンテンツはたくさんあるのですが、これらは以前触れた事…
SNSの発達により、個人の発信が容易になった昨今。 どの媒体を見ていても、質はもちろんですが、それ以前にとにかく物量が求められる激しい戦いになっているように思います。 最近はピーク時より多少減っているもののYouTubeでいえばTOPどころは毎日配信が当…
僕が教育業界にいるからなのかもしれませんが、たびたび見かける学校に行かない系YouTuberのゆだぼんさん。 僕のSNSのTLに流れてくるのは、彼の行動への賛否が多いのですが、正直僕はそこに興味がありません(笑) 子どもの決定は子どもの自由なのだから、どう…
最近めっきり更新頻度が落ちていた僕のブログですが、久しぶりに再開しようかなと思ったりしています。 しかもブログを始めた頃と同じく自治的な話を中心に。 ここ数年は自分が考えたロジックや歌詞考察、勉強解説などを中心に書いていたのですが、もともと…
雨の日に雨漏りがあるとして、降っている雨に文句を言っても仕方がない。 これは僕が結構大切にしている考え方だったりします。 明らかに根本的な原因はAにあるのだけれど、そのAはアンコントローラブルなとき、そこにいくら文句を言ったところで事態は好転…
本業は塾講師なわけですが、学部生時代の専攻が経済学だったことや、これまでにも本業とは別の部分でちょこちょこ広報やマーケティングに関わらせていただいていることもあり、そういった分野にはそこそこ興味があり、気になったものはメモ書きなどをしてい…