新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



目立つ実績がない人のための志望理由書き方講座①自分が主人公のエピソードを探さない

以前のエントリ(公募推薦やAO入試で落ちる子に抜けている、たった一つの「ある」視点 - 新・薄口コラム)で触れたAO入試公募推薦入試に関して、志望書の書き方や面接での受け答えの仕方を、もう少し体系的にまとめようと思います。

志望理由書や面接で必ずと言っていいくらいに聞かれるのが「高校時代のエピソード」です。
直接聞かれることはなくても、「自分の強み」や「高校時代に頑張ったこと」というのは、十中八九これに触れることになります。
当然自己PRもそう。
「自分ってどんなひと?」を伝えるわけなので、高校時代のエピソードを掘り下げないことには始まりません。
で、ここで多くの受験生がぶち当たるのが「書けるようなエピソードがない」という問題です。

志望理由書や面接の相談を受けていると、毎年必ず「書けるようなことが一つもない」と言ってくる子がいます。
そして書けないという子には、みんなある共通点があります。
それは「自分が主人公だった物語を探そうとする」ことです。
より正確に言えば、自分が先頭に立った物語を探しているのです。
彼ら彼女らの言う「エピソードがない」は、部活動の部長とか生徒会長とか応援団長とかの、「自分が先頭に立って主人公となった」経験がないということなのです。
ここに大きな誤解があります。
それは、志望理由で伝えるべきエピソードは「自分が先頭に立った物語」ではないということ。
別にリーダー経験みたいなものでなくとも、十分に試験管の目にとまるエピソードは語れます。

エピソードを伝える上で大切なことは、自分が目立つ物語ではなく、それを伝えるカメラワークです。
自分が一番目立つポジションでなくとも、その見せ方次第でいくらでも登場人物は輝きます。
例えば、宮崎駿監督の長編映画引退作となった「風立ちぬ」の主人公堀越二郎は一介の飛行機設計者。
特に組織のリーダーでも圧倒的な天才でもありません。
或いは先日40周年の節目に連載が終わった「こち亀」の主人公両さんは特別な役職でもないただの巡査。
どちらも目立つポジションでは無いにも関わらず、文句無しに主人公を張っています。
両さんこち亀の主人公足り得るのも、堀越二郎風立ちぬの主人公足り得るのも、その切り取り方が上手だからです。
何気なく流れる生活の中から、彼らにグッとフォーカスすることによって、魅力的なシーンを見つけ出しているのです。
面接や志望理由書で書くべき高校時代のエピソードもこれと同じ。

まずは、自分が客観的に目立ったかどうかは放っておいて、高校で起きたイベントを片っ端から上げていくことが大切です。
そこで印象に残っていることを書き出す。
印象に残っていないのなら、自分がやったことを淡々と書き出すだけで構いません。
1年生から3年生までを振り返ることができたら、次に、アピールしたいポイントを自分の中で決めてしまいます(アピールポイントの定め方は別のエントリで紹介する予定です)。
他の人にとって何ともないエピソードから自分の魅力が伝わる場面を引き出すのだから、当然引き出すための「判断基準」のようなものが必要になってきます。
それが「アピールしたいポイント」です。
アピールポイントが決まったら、それに近いエピソードをピックアップする。
そして、そのピックアップしたエピソードについて掘り下げて、アピールしたいことを中心に話を組み立てれば、それはもうあなたが主人公の物語です。
ルフィやナルトのような特別なチカラを持った主人公ではなく、両さん堀越二郎のような、作り手の視点によって主人公の輝きを得たキャラクターを参考にする。
このような書き方をすれば、高校時代のエピソードで悩むことはずっと減るはずです。
次にいつ扱うかは決めていませんが、続きは不定期に更新したいと思いますので、よろしくお願いします!