新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2016-01-01から1年間の記事一覧

浪費魔の倹約術

消費と投資と博打。お金の使い方にはこの3種類があると思っています。消費は文字通り、欲求に基づいてお金を使い、○円という価値をお金以外の「もの」と等価交換する行為です。例えば、1000円の雑貨があったとして、それに自分が「1000円の価値がある」と判…

題名のない感想文

僕は意識的に「放言」をウリにしている節がありますが、政治、宗教、そしてエロは授業の中でタブーにしています。紛いなりにも子供達に影響を与える立場、そんな僕の偏った意見を伝えるべきではないと考えるからです。 できるだけ本を読むように心がけてはい…

こち亀が終了するということで...

ジャンプで40年一度も休まずに連載を続けてきたこち亀。それが40周年の節目で連載終了ということで、1冊まるまるこち亀という少年ジャンプが発売されていました。ワンピースの尾田先生、ジョジョの荒木先生、ドラゴンボールの鳥山先生始め、歴代のジャンプ…

モテる日本酒の選び方-獺祭や澪が好きな女性に合う日本酒集めました。-①新政No.6

「このお酒『澪』みたい!」以前宅飲みの場に「風の森」という日本酒を持って行ったときに、その場にいた女の子がこんなことを口にしてくれました。また、とある飲み会の席で僕が日本酒を飲んでいたとき、「以前どこかの機会で『獺祭』というお酒をいただい…

コピーライトというスキル

ここ最近、コピーライトについて考えています。「名付ける」ことにより価値を生み出すというスキルは、様々な場面において役に立つだろうと思ったからです。きっかけはお盆休みに大学時代の先輩とご飯に行ったとき。某大手メーカーでマーケティングをしてい…

安倍総理のコスプレと小池都知事の着物と、オリンピックの演出と

「いやー、オリンピックすごいですよね」リオ五輪が始まった2日後のNPOの定例ミーティングでそう言われて初めてオリンピックが始まったと知ったくらいに僕はスポーツには無縁の生活を送っています。そんな僕なので、当然閉会式が今週頭にあったことも知らず…

今だからこそ、文章力が武器になる

ジョージオーウェンの書いたデストピア小説「1984年」の中に出てくるニュースピークという言語。これは、作中の政府が国民の反発を防ぐために開発した言葉です。言語により思考がなされるのであれば、その言語自体を簡単にすれば、国民の思考力も低下する。…

ライフワークバランスを真剣に考えると1日3時間の残業が妥当

ライフワークバランスなんて言葉をよく聞きます。生き方も働き方も人それぞれなので、仕事とプライベートをともに充実させるという考え方自体には全く疑問はありません。ただ、変に細かな性格のライフワーク「バランス」という以上、しっかりと「バランス」…

8月末で内定が出ていない人のための就活術〜あなたの勝ちパターンは何ですか?〜

どんなジャンルにせよ、こういう形に持ち込むという「勝ちパターン」を持っている人はとても強いように思います。ホリエモンであれば徹頭徹尾ものごとを合理化し、ムダな部分を排除してレースに勝つというパターン。2ちゃんねる管理人のひろゆきさんであれば…

日本一説得力のないブログの続け方講座(仮)

長いこと、長いこと、ブログの更新をとめてしまっていました。。。塾の講習中は思ったよりも忙しく、お盆休みは思いのほか人と会う約束がつまってしまい、これらを言い訳に、ほぼ1ヶ月間更新をサボってしまいました(笑)普段なら、朝起きてまずブログのネタ…

「なぜおばちゃんは高校野球を見て感動するの?」問題について

毎日書いているときは、一日でもブログを更新していないときがあると、「あっ」となり、半ば強迫観念といえるような「書かなければいけない」という気持ちに迫られるのですが、何日も書いていないと、パソコンの前に向かってブログのエントリを書こうとする…

受験で成功するのに必勝法はないけれど、上手くいかない「必敗法」はあるのではないかというお話

僕は学生時代も含めると、かれこれ8年ほど塾講師をしているのですが、これまでに出会って来た子どもたちを振り返ってみると、つくづく「合格する子にパターンはないけれど、落ちる子は共通しているな」と思います。よく、合格するための「正解」を聞かれるの…

EXILEの銀河鉄道999はマーケティング的に成功か

少し前に銀河鉄道999のエントリを書いた関係でYouTubeで銀河鉄道999の動画を貪っていたのですが、その過程でEXILEのカバーする銀河鉄道999にたどり着きました。普段はあまりコメント欄は見ないのですが、不意にコメント欄が気になって見てみたら批判の嵐(笑)…

将来役に立つスキルを身につけるなら、英語よりパソコンだと思う

僕の基本的な考え方はとてもシンプルで、一言でいえば「逆張り」です。以前、超簡単!自発的に女の子がスカートを短くするのと男子の制服着崩しをやめさせる方法 - 新・薄口コラムというエントリを書いたのですが、これの基本的な考え方も、「どうしたらスカ…

ゴダイゴ銀河鉄道999考察~英語詩と日本語詩の対比から見る映画のその続き~

最近ゴダイゴさんの代表曲、「銀河鉄道999」にハマっています。僕が生まれるよりもずっと昔の曲ですが、平成生まれの僕が30年以上経ったいま聞いても、名曲だなと思います。何より、あれほど映画のシーンにマッチした曲はそうそうないと思うのです。Aメ…

使うデバイスが思考を規定する

少し前にひどく酔っ払って、大きく転倒してしまい、スマホの画面に大きなヒビが、、、笑酔っ払って転ぶ時はスマホが割れないように転ばなきゃと反省しました。(まあ、そんなになるまで 飲むなという話なのですが、、、)で、新しいスマホに替えようと思ったの…

リア充非リア奮闘記〜「君に届け」と非リアがリア充になる方法〜

今朝Facebookを見ていたら、ブラックサンダーのCMが流れてきました。リア充vs非リアのラップバトルという内容。ブラックサンダーにもラップバトルにもほとんど興味がないのですが、内容が面白く、ついつい最後まで見てしまいました。僕は自分のターニングポ…

Aal Izz well〜きっと、うまくいくとカイジの思考法における類似点

先日知り合いの方からご紹介頂いた、「Aal Izz well〜きっと、うまくいく」という映画を見ました。この映画の感想自体は書くととても長くなってしまうので、また今度にするとして、同時に久しぶりに賭博黙示録カイジを読んでいて、個人的にこの二つの作品は…

現職の政治家が「今回の選挙はとても大切です」というのは失礼だと思ったというお話

「今回の選挙はとても大切です。是非とも皆さんの一票を○○にお願い致します!」授業をしていたら、目の前の駅の街頭演説が聞こえてきました。細部にこだわる必要はないのかもしれませんが、僕はこの応援演説の言葉を聞いて、申し訳ないですがこの候補者だけ…

子どもたちの憧れの職業「YouTuber」は絶対にラクな仕事じゃない

少し前に子供たちになりたい職業を聞くと、結構な人数がYouTuberと答えるというニュースを読みました。実際にYouTuberという言葉を子供たちからも頻繁に聞くので、それ自体は全く驚かなかったのですが、「僕は楽しそうだから」という理由で憧れの職業に上が…

ニュースアプリは自社コンテンツをどう持つかがポイントだと思う

けんすうさんのツイートに、ニュースキュレーションアプリの行き着く先を感じました。「NewsPicksは本当に日経新聞になりかねないなあ、と思う感じはある。ビジネスモデルが成立すれば、編集部が大きくなっていき、編集部が大きくなっていけばオリジナル記事…

早くやれば良かったと毎年後悔する人のための読書感想文講座③あらすじだけ読んで書くのは結果的に遠回りなワケ

皆さんがワンピースを好きであったとして、アニメも漫画も見たことない友達に「ワンピースってどんな話?」と聞かれたら、いくらでもワンピースの良さを伝えられるのではないでしょうか。或いはみなさんがジャニーズのファンだったとして、異性の気になる友…

早くやれば良かったと毎年後悔する人のための読書感想文講座②感想文は選ぶ本で8割決まる

読書感想文とは何か?僕は読書感想文で一番重要なことを、を一言で表すと、本の中から「あるある」って思える箇所を探す作業だと思っています。主人公が思わず飛び出したその行為に「あるある」と共感したり、困難に立ち向かう姿に共感したり。こんな風に作…

早くやれば良かったと毎年後悔する人のための読書感想文講座①薄い本ほど感想文は書きづらい

夏祭り、海と花火とかき氷。楽しいイベントがいっぱい待っている夏休みももう直ぐです。僕たち塾人にとっては夏休みは地獄の日々でしかない訳ですが(笑)それでも「夏休み」と聞くだけで、少しワクワクします。さて、学生さんにとっての夏休みの風物詩とい…

イギリスの国民投票に感じる世界的な内向き傾向

少額ながらビットコインでお金を回している人間としては、イギリスのEU離脱の是非をめぐる国民投票の結果が気になります。情報ソースが確認できないため、信ぴょう性は保証できませんが、24日の6時30分現在、投票を終えた直後の出口調査(本格的なものではな…

楽譜やc言語も全部言語と考えた時に、それらを身につけている人と言語学習の相性を考えた

言語っていうものがその性質上、自分の意思を相手に伝えるツールであると考えたら、僕は楽譜も立派な言語であるように思います。ピアノであるなら五線譜に音符を用いて、ギターであるなら6線とフレットが書かれたものを読み取って、もちろんその他の楽器なら…

星の花が降るころに考察〜主人公の成長を、心情「以外」から読み取る〜

中学一年生の教科書に載っている、安東みきえさんの星の花が降るころにという作品。中学校に入って、まだ十分にクラスに溶け込めていない主人公。そんな彼女は小学校からの友達(そして本人は唯一の友達だと思っています)である夏実と、ちょっとしたことから…

意識高い系という言葉と、彼らの価値を定義する

交流会に積極的に参加したり、イベントを立ち上げたりする学生を、いわゆる「意識高い系」なんて言葉で揶揄される場合があります。意識低い系の学生(笑)よりは意識高い系の学生の方がずっといいんじゃないかというのが僕の考えでした。ただ、同時に意識の…

答えの質ではなく、過程の質が大切というお話

最近アウトプットの量が増えすぎて、自分のブログのネタが尽きかけています(笑)とはいえこれ以上更新しないのもまずいなあとそろそろ切に感じています。ということで、塾の日刊コラムにあげようとしたネタを。重松清さんの「峠うどん物語」に、つゆの仕込…

友情・努力・勝利のその先へ〜最近のジャンプマンガに通じるメッセージ〜

努力・努力・勝利といえば、言わずと知れた少年ジャンプの3大テーマですが、ここ最近、ビミョーにこのコンセプトが変わってきたような気がします。いやっ、厳密には「作者が伝いたいメッセージが変わってきた気がする」というほうが表現が適当かもしれません…