新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



2014-01-01から1年間の記事一覧

背が高いバカか、頭のいいチビ

小さい頃、よく祖母に「背が高くなるために、甘いものは食べず、牛乳や魚でカルシウムを取りなさい」と言われました。その度に僕は「背の高いバカより、頭のいいチビの方がいい」といって、頑なに祖母の言葉を拒んでいたことを覚えています。振り返ってみれ…

狂歌、川柳 時どき短歌

-唐衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ- 東下りを授業でやっているという生徒さんがいて、久しぶりにこの和歌をみました。 やっぱりうまいなぁと(笑) 三十一文字に掛詞、枕詞、縁語、序詞と入れた上で、「かきつばた」を折句にして詠…

2014年04月01日壇蜜の耳蜜ラジオ冒頭書き起こし

僕の大好きな壇蜜さんのラジオのオープニング書き起こしです。毎週月曜日夜19時半から文化放送で放映中なので、興味をもって頂いたかたは、是非視聴してみて下さい。あくまでラジオを紹介する目的の書き起こしなので、オープニングのみです。 (壇蜜)外国で保…

2014/01/21壇蜜の耳蜜ラジオ冒頭書き起こし

僕の大好きな壇蜜さんのラジオのオープニング書き起こしです。毎週月曜日夜19時半から文化放送で放映中なので、興味をもって頂いたかたは、是非視聴してみて下さい。あくまでラジオを紹介する目的の書き起こしなので、オープニングのみです。 (壇蜜)バターの…

超簡単!マンション管理人が汚部屋住人を出さない仕組みづくり

マンションの火災報知機の点検って、くたびれたオジちゃんじゃなくてかわいい女の子がやったらいいと思うんです。別に下心からそういっていうわけではなく、そのほうが不動産会社にとって正の影響があると考えるから。マンションの管理者にとって、部屋を片…

TOYOTAは業績の良さがニュースになる

トヨタの今期純利益予想は初の2兆円、円安で売上高も過去最高に僕の中では、TOYOTAというお何かとニュースをみると、業績の良さが話題に上がっているイメージです。これをもってTOYOTAが堅調な経営をしていると感じるのは間違えなくその通りだと思います。同…

墓前で何を祈るのか?

「お墓の前で手を合わせるときに何を考えるのか?」僕が小さい頃からずっとわからなくて気になっていたことでした。真剣に16歳くらいまでは形だけ親の素振りを真似てみて、頭の中で「彼女ができますように」とか神社で手を合わせる時みたいにお願いをしてた…

女子大生の海老反りジャンプは可愛いか?

例によってアイドルにほとんど興味の無い僕の、思いつきで書いたアイドルネタです。。この前テレビでももクロを見て、ふと色んなアイドルの人気の理由についてジャンル分けしてみたくなりました。AKBグループは自分の好みをカスタマイズできて、育てることの…

ラ・ジャポネーゼとジャポニズム

昨日、大学時代の先輩とご飯を食べたあと、夕暮れどきの木屋町をブラブラ歩いていて見かけたポスター。※ネットに落ちてたものです。ボストン美術館に所蔵されるモネの作品「ラ・ジャポネーゼ」が京都美術館にきているとのこと。。まったく絵画には詳しくない…

感情はデジタルに馴染まない

コミュニケーションについて、IT技術が進化することによって、リアルの繋がりが薄れる事を危惧する意見をよく見かけます。僕は全体からみるとかなりデジタル推進派の人間です。年賀状なんて絶対書かないですし、手書きの方が気持ちが伝わるという意見も意味…

部屋を片付けられない事に対する偏差60の言い訳

先日、久しぶりに部屋の片づけをしました。 僕は基本的に部屋を掃除できない人間で、自分の部屋が汚くても全く気になりません(笑) 小さい頃よく母に「部屋をきれいにすると気持ちいでしょ」と言われたのですが、その感覚がまったくわかりませんでした。 今…

There is no Vingがnotでなくnoの理由

There is no Vingが何で動名詞の否定なのに[not Ving]じゃないのか? 動名詞の単元でよく出てくるThere is no Ving(~できない)という構文。 [no Ving]で「~できない」と丸暗記してしまっている人も多いと思いますが、よく考えたら不自然な形です。 動名…

宇宙飛行士への手紙考察

朝起きたら、BUMP OF CHICKENの「宇宙飛行士への手紙」という曲が頭の中で流れていました。で、久しぶりに聞いてみて、改めて面白い歌詞だなあと思いました。ー踵が2つ煉瓦の道 雨と晴れの隙間で歌った 匂いもカラーで思い出せる 今が未来だった時のことー1…

子供は大人の「人生」ゲーム2周目じゃない〜暗殺教室感想〜

一回目に苦労して攻略したゲームをクリアすると、今度は強い武器を持った状態で2周目に挑戦することができる。最近のRPGによくある設定だ。こんなナレーションから始まった、先週のジャンプに掲載された「暗殺教室」。主人公の男の子、渚くんとお母さんの関…

勉強コラム1-2インプットとアウトプット

塾用に書いていたのですが、全然方向性が違ってしまい、ボツにしたやつです(笑) 最近更新が止まってしまっていたので、小出しにアップします。。 IN PUTとOUT PUT ある生徒さんから「勉強をしているのに成績が上がらない」という相談を受けまし…

勉強コラム1-1敵を知り、己をしる。

塾用に書いていたのですが、全然方向性が違ってしまい、ボツにしたやつです(笑) 最近更新が止まってしまっていたので、小出しにアップします。。 敵を知り己を知る 企業の経営戦略でも新商品を開発する際に自社の持っている経営資源と市場規模の分析が不可…

鍵を無くして、人助け。

昨日塾に向かう道で、上着の左ポケットから「もそっ」と何かが落ちた気配を感じ、でもそんなとこに何も入れて無かったので気にせず塾へ。で、授業を終えて家に着くと、鍵がないことが発覚。。行きしに忘れ物を取りに帰り、家の鍵を普段と違う左ポケットに入…

型無しと型破り

ー型を学ばずに自己流を貫くことを「型無し」と言い、型をきちっと学んだ上で自己流を探すことを「型破り」というー僕が大好きな人のひとり、故中村勘三郎さんの言葉です。今日、とある高校の説明会に行ったときに、ふと頭に思い出しました。その学校の説明…

地方活性アイデア①名物だからこそ外国産を利用する〜浜松の鰻屋さんの生き残り方〜.

僕の生まれは鰻やお茶が名産品の静岡県浜松市です。駅の周辺に四件くらい鰻屋さんがあります。小さい頃からそれが当たり前だったので気にも留めていなかったのですが、地元を離れてから始めて鰻屋が多いんだって気づきました(笑)市の西にある浜名湖が鰻の…

布袋寅泰考察〜モーツァルト的、古典的。〜

先ほど偶然テレビを点けたらやっていた、布袋寅泰さんの音楽解説。 しかも解説者はベーシストの亀田誠治さん。 大好きな二者の組み合わせだったので思わずのめり込んでしまいました。。 その番組を見ていて、ふと布袋さんの曲って非常にモーツァルト的だなっ…

スマホはテレビの上位互換

よくパソコンがテレビにとって代わったという主張を聞きましたが、僕はスマホがテレビに取って代わる存在だと思っています。なぜならパソコンは「価値」を生み出すが、スマホは消費者しか生み出さないから。たとえばパソコンであればプログラミングやデザイ…

21世紀の先生の姿

画家であり医学に通じていたレオナルド(ダ・ヴィンチ)哲学や政治だけでなく、音楽の才能も秀でていたとされるルソー。そしてあらゆる学問の見識のある柳田國男。この辺の人たちについて、僕はずっと才能を振り回している人たちにだと思っていました。なんな…

超簡単!自発的に女の子がスカートを短くするのと男子の制服着崩しをやめさせる方法

制服の着崩しにしろ髪染めにしろピアスにしろ、いくら校則で厳しくしたところでオシャレに敏感な高校生の子達が直すはずないと思うんです。だって本人たちが「やりたい」って思っているのだから。いくら怒られようが規制されようが、本人たちが望むなら止め…

「キャバ嬢が就活に強い」のではなくて、「おっさんがキャバ嬢に弱い」だけ

キャバクラでのバイト経験者は就職に強い? 彼女たちの強みを分析 - ライブドアニュースNEWSPICKSで見たライブドアニュースの記事です。キャバクラでバイトしていた大学生の就職での強みが書かれています。確かにキャバクラで働けば、本当にいろいろな経験が…

AO入試の自己PRで書くことがなく悩んでいる人へ

この時期になると、毎年AO入試をはじめとする、志望理由書の相談を受けます。 その多くが、何を書いていいのかわからないというもの。 特に自己PRについてが多いです。 僕は質問されるたびに「みんな考えすぎ」って思います。 凄い経験をしてなくちゃダメっ…

思考の離乳食〜情報格差と思考格差〜

微妙な気持ちを言語化するのが面倒なとき、僕はよくラインスタンプに逃げます。あれは本当によくできてると思う(笑)喜怒哀楽が抽象化されてるため、四分類の中で自分の今の心情に最も近いものを選んでおけば、とりあえずなんとかなるってのが凄いと思いま…

ニートは職業か?ちょっと真面目に理屈をこねてみた。

深酒でじっとしない続き、、、現代社会を資本家による労働者の(労働力の)搾取と考えると、歴史的に3つのシステムがあると考えられます。ひとつは奴隷制、二つ目が封建制、そして最後が資本主義。それぞれ労働者が手にする報酬を生活必需品などの物質的なもの…

計画的偶発性理論

計画的偶発性理論、英語読みではプランドハプンスタンスセオリーと言います。本棚と押入れに閉まってある本を入れ替えていたら偶然目に止まりました。クランボルツ教授が提唱したこの理論。目の前に現れた偶然に最善を尽くすことで、自分のキャリアへの道が…

意識高い系が揶揄されていたので、意識低い系を定義してみた

最近いわゆる「意識高い学生」って呼ばれる人がよくディスられてる(僕もガス欠アウトプットとかいってディスることありますが、、、)記事をよく見かけます。ふと、なんかフェアじゃないなって思いました。なぜなら、その対となる属性が存在しないから。比較…

21世紀のアニメ・マンガ〜新世界系と管理社会〜

別にこれはアニメやマンガのレビューを書くブロクではありませんし、何より僕はそれ程アニメ・マンガに詳しい訳ではないのですが、、、「街中から土管がなくなった時代にドラえもんは流行り、スポ魂が古くなり出したころに巨人の星は流行りだした。現実社会…