新・薄口コラム(@Nuts_aki)

こっちが本物(笑)アメブロでやっている薄口コラムから本格移行します。



人事が思わず読みたくなるESの書き方⑤だからあなたのアピールは鼻につく

周りの友達とエントリーシートの見せ合いをすると、なぜかエントリーシートの内容が鼻につくって人っていませんか?

別に本人に自慢しようだなんて気は全くないのに、読んでみると偉そうな印象を受ける。
このような印象を持ったみなさん、安心してください。
「鼻につく」感覚は気のせいではなく、間違えなく面接官にも伝わっています(笑)
内容や本人の性格に関わらず、文章が偉そうに見えてしまう場合があります。
その原因は使っているボキャブラリーにあるのです。

使っているボキャブラリーといっても、難しい言葉を使っているといったことではありません。
言葉には、受け手に柔らかな印象を与えるものと、キツイ印象を与えるものがあるのです。
僕はこれらをそれぞれ「感情ボキャブラリー」と「説明ボキャブラリー」と呼んでいます。
感情ボキャブラリーとは、自分がある状況になったときにどのように感じたとか、どんな印象をもったとかいった、「自分の感想」を説明するための言葉です。
それに対して「説明ボキャブラリー」はその場がどんな状況であったのか、どういう原因でどのような結果になったのかといった、客観的事実を述べるための言葉。
鼻につく文章は例外なく説明ボキャブラリーが多すぎるのです(笑)

大学のレポートや、何かの情報を伝えるために書かれたブログのエントリ等であれば、説明ボキャブラリーだけで構成されていても構いません。
(むしろその方が読み手にスムーズに情報が伝わります。)
しかし、エントリーシートは面接官に自分を伝えるためのもの。
人は相手の感情に触れることで相手がどんな人であるのかを知ります。
相手に自分がどんな人間であるかを伝えたいエントリーシートでは、感情ボキャブラリーを用いることが不可欠なのです。
これは僕の印象論ですが、エントリーシートにおける説明ボキャブラリーと感情ボキャブラリーの最適の比率は3:7くらいであるように思います。
状況の説明は最低限にして「自分がそのときどう思ったのか」「感情が何に対して揺れたのか。」ということを中心に書く。
自分が思っているよりもずっと感情を前面に出すくらいでちょうどいいと思います。

僕たちは文章を書こうとすると、どうしても説明を多く書きがちです。
だから、説明を減らすということを念頭に置きながら文章を書く必要があります。
「状況説明は消費税分に抑える」くらいに想定しておくと、実際に書きあがった文章の説明ボキャブラリーと感情ボキャブラリーの比率はちょうどいい位になると思います。
そして、感情が前面にでていると、「自分らしさ」が相手にしっかり伝わるのです。
エントリーシートはあくまで自分を相手にしってもらうための文章です。
説明ではなく感情を前面に出すということを心がけてみてください。

感情を前面に出した文章の具体的な書き方は別途(就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方④メンタルをロジックで切らない - 新・薄口コラム)で紹介しています。よかったらこちらのエントリもご覧下さい!

 

アイキャッチは人を煽る達人(褒め言葉です!)、イケダハヤトさんの本(笑)

 

 

 

なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術 (光文社新書)

なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術 (光文社新書)

 

 

 

 

関連記事です、よかったらご覧下さい

「就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方」

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方①「アピールする」とは何か?考える

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方②アピールとは「いろんな要素を捨てる」こと

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方③プロの文とアマチュアの文の違い

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方④メンタルをロジックで切らない

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方⑤情報の詰まった文章の書き方

就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方⑥読みやすい文章のポイント

 

 

「就活で面接官が読みたくなるエントリーシートの書き方」(更新中!)

人事が思わず読みたくなるESの書き方①物書きは絶対に「言いたいことを初めに書け」と書いてある就活本を買わない

人事が思わず読みたくなるESの書き方②冴えないネタを企画力で光らせる

人事が思わず読みたくなるESの書き方③志望動機は恋愛と同じで「全部好き」が一番ダメ!

人事が思わず読みたくなるESの書き方④「あなたの強み」という言葉には「弊社にとって役立つ」という意味がある事に気づけるか?

人事が思わず読みたくなるESの書き方⑤だからあなたのアピールは鼻につく